春の入園・入学や進級に向けて、上履きを新調したり購入した家庭も多いでしょう。学校や園の上履きは、子ども同士で同じデザインのものを使うことが多く、たくさん並んでいるとパッと自分のものを見分けるのは難しいですよね。
とくに園児の場合には、名前を書いた字が読めない子も多く取り違えも起きがち…
そんな時におすすめなのが、ちょっとしたテクニックでオリジナルの上履きに変身するアレンジテクニック♪
目印をつけることで、まだ字を読めない子どもでも自分の上履きがすぐにわかるようになります。
100円ショップで揃う材料で簡単にできるアイデアも多いので、チェックしてみてくださいね!
yuriさんのInstagramより
yuriさんが幼稚園に通うお子さんのためにアレンジした上履きは、シックな色合いの糸を使った刺繍がおしゃれ!
注目は、デザインだけでなく、子どもが使いやすい工夫がたくさん詰まっていること。左右の履き間違いを防止するために、中敷き部分にはパンダのイラストを描いています。さらにかかとにループをつけたことによって、自分でラクに履けるようになったそう!
りえさんのInstagramより
続いては、ハンドメイド好きなりえさんが刺繍でワンポイントを施した上履き。大きめのキャンディー柄がとってもキュートで、見るたびに楽しい気分になれそうですよね。
温かみを感じられる刺繍は人気のアレンジ方法。生地の厚さや場所によって、刺繍のしやすさが変わるので、よく確かめてからデザインを決めるのがポイントです。
naco.1231123さんのInstagramより
パッと目を引くかわいい中敷きは、好きな布を上履きに当てて切り取り、布用接着剤「裁縫上手」を使って貼りつけたもの。針と糸が不要なのはうれしいですよね♪
ポイントは、スティックタイプではなく接着力の強いチューブタイプを使うこと!おかげでサイズアウトするまで、洗ってもはがれてくることはないそう。ベルト部分のワッペンとのコーディネートもすてきです。
ukyno.mamaさんのInstagramより
こちらは、バレエシューズとして使っている上履きにレースの飾りとリボンを縫いつけたアレンジ。華やかなグレーのレース飾りはプチプラで手に入ったそう!
ママのアイテム選びのセンスが光っていますね。お子さんからは、幼稚園の上履きにもつけて♪とリクエストがあったのだとか。アシンメトリーなデザインもおしゃれです。
hayun さんのInstagramより
こちらは上履きの履き口にぐるっとレースを縫いつけた上履きアレンジ。かわいらしいお花のレースは100円ショップのセリアのものだそう♪
すぐにサイズアウトしてしまう子どもの上履きですが、100均アイテムを使えば気軽にアレンジが可能です。ベルト部分のレースと同系色のリボンもすてきなワンポイントですね♡
河副 真子さんのInstagramより
最後に紹介するのは、プラ板で作ったオリジナルのお名前プレートをつけた上履き。かかとに目印をつけることで、靴箱に置いたときに一目で自分の上履きが分かるようになります♪
好きなサイズ・モチーフの目印を作れるのがプラ板の魅力。子どもと一緒に作るのも楽しそう!
***
シンプルながらもワザが光るものから、パッと目を引く華やかなものまで、上履きアレンジのアイデアはさまざま。
ママたちの作品を参考にして上履きに楽しい目印をつけてみてくださいね。新しい環境に向けてドキドキしている子どももきっと喜んでくれるはず!
ライター おおたにひろこ
天パの女児を育てるアラフォーママ。家事と育児に追われ自分のキャパの小ささを実感する毎日ですが、「何事も楽しむこと」を心がけ日々を過ごしています。読んだあとにママ・パパが前向きになれるような情報をお伝えしていきます。
春の”名前つけ地獄”から脱出したい!!100均「セリア」と「ダイソー」がや...
2021.04.02
【セリア】大発見!1本約28円のデコペンは名前書きに使うべし!黒い靴下や水...
2022.06.01
【小1の壁対策】次の授業までに「立ったままの着替え」「濡れた水着を脱ぐ」っ...
2021.12.16
【コストコ】これだけで会費の元が取れる!?マニアだけが知る"日本製ランドセ...
2022.04.08
【セリアで入園準備】貼るだけでループ付きタオルが完成♪不器用ママでもかわい...
2022.03.12
【子どもの語彙を増やす3つの親の習慣】ひらがなの練習の前に語彙力を上げるこ...
2020.09.28
【小学生ママ座談会】今と昔で小学校はこんなに変わった! 「置き勉OK」「筆...
2022.06.23
もうドリルを買う必要なし!好きな言葉でひらがなや漢字の練習プリントが作れる...
2022.01.07
【リビング学習】勉強に集中できる環境づくりのコツ-おすすめ学習机、間取り&...
2021.11.11
【SNSでじわじわ人気】これは頼れる!子どもが自分でお支度できる「忘れ物チ...
2022.03.01