こんにちは。小学生2人を育てている編集部のOです。
もうすぐ新年度!上履きや体操服、文房具などの学用品のサイズやストックをチェックしているおやこも多いのではないでしょうか?わが家もようやく重い腰を上げて、子どもとチェックを始めました。
そんな学用品の中でも欠かせないのが、毎日使う筆箱ですよね。鉛筆や赤鉛筆、消しゴムなどが入った筆箱は汚れがしっかりついてしまっています。
わが子たちの筆箱は、どちらもソフトペンケースと言われる洗えないタイプのもの。小2の息子は低学年がよく使う両開きタイプ、小5の娘はポーチタイプです。
母としては、息子の筆箱に1本もとがった鉛筆がないことやなぜか2つある消しゴムが気になりますが…まずは汚れに目を向けます。
洗濯機などで洗えないこのタイプの筆箱ですが、どうにかきれいにできないか調べたところ、とってもいい裏ワザがあったんです♪
使うのはこちら!掃除道具でおなじみのメラミンスポンジです!100円ショップなどどこでも手に入りますよね。
実はメラミンスポンジを使う前に、「鉛筆なんだし消しゴムで消えるのでは…?」とこすってみたところ、薄くなったものの汚れが引き延ばされるように黒ずんでしまいました。
メラミンスポンジでこの黒ずみは落ちるのでしょうか…?
さっそくメラミンスポンジにごく少量の水を含ませてこすってみました。
見事!黒ずみもすっきり落ちました!ゴシゴシと力を入れるほどもなく、子どもの力でも落とすことができましたよ。
実は息子の筆箱は壊れて最近新しくしたばかり。あまり汚れが目立たなかったこともあり、苦労せずにきれいになりました。
一方、しっかり使いこんだ娘の筆箱は鉛筆を挟むバンドに沿って、黒い汚れが筋になっています。こちらはどうでしょうか?
メラミンスポンジで軽くこすって、水分を拭くと…
かなりきれいに落とすことができました!
ただし、表面がすべすべの部分はとてもきれいになりましたが、布っぽい繊維部分はあまり落とすことができませんでした。繊維部分は別途、洗剤などを使った方がよさそうです。
わかりにくいですが、娘の筆箱は内側だけでなく表側もメラミンスポンジでこすってみたところ黒い汚れがじわじわ…。鉛筆汚れでくすんでいたチップとデールのかわいいイラストも元の輝きを取り戻して、娘も一目見てわかるほどにきれいになりましたよ♪
もうすぐ新学期。筆箱の汚れが気になったら試しにメラミンスポンジでこすってみてくださいね。思いのほか簡単にきれいになるので、子どもにやってみてもらうのもおすすめですよ。
新しいノートにはこちらの裏ワザもおすすめ▼
【効果絶大】前夜に子どもが申告する「ノートがもうない…」。もっと早く言ってよ!!と怒らずに済む目からウロコの秘技とは
おやこのくふう編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
トミカ収納8選!専用ケースがなくても100均アイテムで増えてもすっきり収ま...
2023.01.29
ママの「運動会コーデ」30代、40代やぽっちゃりママのリアルコーデ!プチプ...
2023.04.16
連絡帳の書き方・例文|保護者から伝えたいことがあるときはどうする?
2023.06.06
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
【セリア】100円でストライダーの持ち運びがめっちゃラクになる♪子育て家庭...
2023.08.19
年子とは?年齢差?学年差?年子になる3つのパターンとメリット・デメリットな...
2022.12.25