絵本の読み聞かせが子どもにいろいろなメリットがあることは、多くの人に知られていることだと思います。でも、自分の読み聞かせの方法に自信がありますか?と聞かれたら…。
本書では、絵本を毎日10分読み聞かせるだけで、子どもの能力がぐんぐん上がり、読み聞かせる大人の自己肯定感も高まるという魔法のメソッドを紹介しています。
著者の仲宗根敦子氏は、絵本の読み聞かせ方を指導する一般財団法人「絵本未来創造機構」代表理事。絵本読み聞かせのプロフェッショナルです。自身も絵本で子育ての悩みを乗り越えた著者が、子どもの脳と心が育つ、絵本の読み方と選び方を紹介します。
また、日本を代表する脳神経外科医である篠浦伸禎氏が監修。脳科学的な観点からの読み聞かせの効果も解説します。
本書で脳を育てる絵本の読み聞かせのポイントとして挙げられているのが
なんと…登場人物になりきって声色を変えたり、子どもがついてこられるようにゆっくり読むなど、今まで良かれと思って実践していたことが間違っていた⁉と目からウロコ!
また、読んだ後に子どもをほめる、認めることで子どもの自己肯定感を高め、大人も子どもをほめる声かけをすることで気持ちが安定し、自己肯定感の高まりにつながるといいます。
そのほか、実際にメソッドを体験した人たちのエピソードを紹介するほか、巻末に年齢別の読み聞かせにおすすめの絵本120冊、親におすすめの絵本20冊を掲載しています。
読み聞かせのメリットを最大限に享受したいですね。
『子どもの脳と心がぐんぐん育つ 絵本の読み方 選び方』
著者:仲宗根敦子
監修:篠浦伸禎
イラスト:ながしまひろみ
定価:本体1,430円(税込)
発売日:2021年3月22日
発行:パイ インターナショナル
amazon購入はこちら
※予約受付中
目次
第1章 脳を育てる絵本の読み方
第2章 絵本が育む心の力=EQ
第3章 絵本を読むだけで自己肯定感が上がる
第4章 読み聞かせに適した絵本の選び方
第5章 読み聞かせの困ったを解決!Q&A
「早く食べなさい」は逆効果!【食べるのが遅い子ども】に毎食イライラしていま...
2021.02.25
3人目の子育ては大変?先輩ママに聞く3人育児の大変さと嬉しさ
2022.12.19
子どもが約束を守れないのは理由があった!「何度言っても言うこと聞かない…」...
2021.11.09
【ダイソー工作】たった400円で完成する「おうちプラネタリウム」が感動的!...
2021.08.06
【保育士が解説】わが子に「発達相談」をすすめられる理由。園側の意図は?親の...
2022.07.25
【保育士が解説】3歳児ってこんな感じ!発達の特徴やおすすめの遊び方を解説
2023.02.14
「正義感の強い子ども」はトラブルになりやすい!?ルールを守れない子を注意し...
2021.10.18
思い通りにならないと怒るのはなぜ? 3歳・4歳・5歳が癇癪を起こす理由と保...
2023.05.10
5歳の平均睡眠時間は?昼寝はしないほうが良い?5歳児の睡眠事情をアンケート
2023.03.16
室内遊びに飽き飽き…そんな親子を救うのはやっぱり【セリア】!運動不足も解消...
2021.09.26