スイミングにピアノ、塾など学習系の教室にスポーツの習い事…さまざまな習い事でそれぞれバッグがあると、置き場所に困りますよね。きょうだいがいれば、数も増えてさらに悩ましくなります。
子どもが自分で管理できるようにしたい…というママ・パパの願いも叶える習い事バッグの収納アイデアを紹介します。
maikoさんのInstagramより
小学2年生、年長、年中の3人のお子さんがスイミングを習っているというmaikoさんのお宅。無印良品のファイルボックス3個を使って、スイミングバッグを1人分ずつ立てる収納に!
プールバッグはしっかり自立しないものが多いので、立てて置いても倒れてしまいがち。ずっとごちゃついていて、バッグを置くたび、水着などをしまうたびにプチストレスを抱えていたのが、ファイルボックスでスッキリ解決したとのこと。
子どもも自分の収納場所が明確になり、お片付けしやすそうですね。
安田みらい 整理収納アドバイザー/osakaさんのInstagramより(計3点)
こちらはイケアで人気のシェルフ「KALLAX(カラックス)」を子どものバッグ置き場に。ロッカーのようで、子どもが自分で出し入れしやすいのがポイントですね。
毎日使うわけではない習い事のバッグは、同じくイケアのDRONA(ドローナ)ボックスにIN!スイミングバッグが2つと英語教室のバッグが入っています。
以前はボックスに入れずに収納していたそうですが、突っ込むと倒れて落下してしまったり、専用バッグにはいろんな色がありごちゃつくのが気になる…ということで、ボックスに入れるようにしたんだとか。
白い面ができて、この通りスッキリ!
毎日出番のあるものはとにかく出し入れしやすくするのがコツですが、習い事バッグは週に1回など"ときどき必要なもの"。頻度に合わせて収納方法を考える必要がありますね。
めぐらせ片づけコーチ🍀ごうろなおこさんのInstagramより
ごうろさん宅では、4歳のお子さんの「書き方教室」のバッグを壁に設置したフックに"かける収納"。
宿題があるという書き方教室。しまいこんでしまうと、ついやるのを忘れてしまうかも…ということで、ポイントは目に入りやすく、子どもがすぐ手に取れるところに置くこと!
また、もう一つのポイントは宿題に必要なものがまとまっていること。
教室用のバッグにノートや筆記用具など一式をまとめて入れておくことで、子どもがやりたいと思ったときにすぐ取り組むことができ、せっかくのやる気を削ぐことがありません。
mihiharuさんのInstagramより
息子さんのスイミングリュックの置き場所を脱衣所に作っているmihiharuさん。たしかに、濡れた水着やタオルは帰宅してすぐに洗濯に出してほしい!その動線を考えると脱衣所に定位置を作るのはいいですね。
そして、置き場所に活用しているのはタオルハンガー。
無印良品の「EVA吊るせるケース」は、なんと水泳帽、水着、ゴーグルを収納するのにぴったり!!
もともと旅行用に購入した商品とのことですが、コロナ禍でなかなか旅行にも行けず使用頻度が低くなっていたところ、この使い方を発見したんだそう!
リュックの横にかけておけるし、入っているものが見えるので、忘れ物防止にもなっているそうです。
佐野ゆかこ【整理収納アドバイザー】さんのInstagramより
佐野さんが息子さんたちのスイミングバッグの定位置にしたのは、リビングの入り口横の壁面。ニトリの「ハンガー&コートフック」を4つ設置して収納を作っています。
スイミングバッグは帰宅後に宿題などで使うことはありません。それならリビングに持ち込む必要はない!ということで階段下にあるこの場所に。
使用後の水着やタオルを洗面所に出すための動線を考えても、ここが一番なんだとか。
出かける時に必ず通るので、スイミングバッグのほか、夏は帽子、冬はアウターと外出時に必要なものの定位置に。フックでワンアクションの"かける収納"というのもポイントですね。
忘れ物防止にもなるし、何より子どもが自分で片付けできる…そんな収納のベストポジションを見つけることが大切、と教えてくれるアイデアでした。
rie▷シンプルな暮らしさんのInstagramより
rieさんのお宅では吹き抜けのリビングにある階段下の収納を娘さんのランドセルと、スイミング・そろばんの習い事バッグ置き場に!
ラックや突っ張り棒などで使いやすく工夫していますね。
収納の扉を閉めればスッキリ!
階段を上り下りする必要がなく、パッと持って出られるのでいいですよね。
***
習い事バッグ置き場のさまざまな工夫が見られるアイデアを紹介しました。
やっぱり大切なのは動線を考えること!忘れ物なくパッと持って出やすい場所、出し入れにストレスのない場所を定位置に決めることがカギとなりそうです。
きょうだいがいたり、年齢が上がると増えがちな習い事バッグ。それぞれのお宅で最適な収納場所が見つけられるといいですね。
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
トミカ収納8選!専用ケースがなくても100均アイテムで増えてもすっきり収ま...
2023.01.29
ママの「運動会コーデ」30代、40代やぽっちゃりママのリアルコーデ!プチプ...
2023.04.16
連絡帳の書き方・例文|保護者から伝えたいことがあるときはどうする?
2023.06.06
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
【セリア】100円でストライダーの持ち運びがめっちゃラクになる♪子育て家庭...
2023.08.19
年子とは?年齢差?学年差?年子になる3つのパターンとメリット・デメリットな...
2022.12.25