こんにちは!
3歳の娘と、夫の水筒を洗うのが日課のママライター・若みやびです。
暑い季節の水分補給に欠かせない水筒を洗うのに便利な、長い柄のついたスポンジ。一度使うと手放せない便利アイテムですが、収納に困ることはありませんか?
わが家のシンクには、洗剤のボトルやスポンジを置けるラックが備えつけられています。しかし、高さがないので長いスポンジを置くと倒れてしまい、だらしない見た目に…。毎日のことなので、ちょっとストレスを感じていました。
そこでセリアで見つけたのが「スポンジ&ボトル洗いホルダー 吸盤タイプ」(110円・税込)。わが家のストレスをすっきり解決してくれたので紹介します♪
こちらがセリアの新作、「スポンジ&ボトル洗いホルダー吸盤タイプ」。以前、おやこのくふうでも紹介した「ボトルクリーナーホルダー2WAY」は、ボトル用の長い柄のスポンジのみを収納できますが、こちらはさらに食器を洗うスポンジも一緒に収納できます。
横から見ると逆L字の形をしているので、シンク周りに引っ掛けるようにして設置する仕組みです。
ホルダーの裏面に付属している吸盤を2つ装着し、シンクの壁面に押し当てるだけで固定できるように。衛生的に使えるよう、底には水切り穴もしっかりとあいていますよ。
さっそくシンクに設置した様子がこちら。蛇口横の隙間に固定することができました。シンプルなカラーとデザインなので、シンク周りの雰囲気にも馴染んでいい感じ♪
今回はセリアの「伸縮式ボトル洗いスポンジ」(110円・税込)を購入して、「スポンジ&ボトル洗いホルダー吸盤タイプ」に入れてみることに。
こちらのスポンジは、柄にあるボタンを押せば37cmまで伸ばせる伸縮式で、長いボトルも楽々洗える優れモノです。
実際にスポンジを収納した様子です。ボトル洗い用と食器用のスポンジ2種類、計3つがスッキリと収まりました。
使い始めて1週間。倒れがちだった長いスポンジがビシッと立った状態で保管できたので、とても気持ちよく過ごすことができました。
さらに、シンクの右側にあるデッドスペースに設置できたことで、右利きの私にとっては導線がよく、スポンジの取り出しがスムーズになったことも思わぬ発見です。
わが家は対面式キッチンなのでシンクが丸見えですが、写真のとおりインテリアに馴染んでおり、おしゃれに保管できるところも優秀ポイントでした。
***
セリアの新作「スポンジ&ボトル洗いホルダー 吸盤タイプ」は、便利かつシンク周りをスッキリとさせ、インテリアを害さない見た目が魅力のアイテムでした!ホルダーは利き手に合わせて設置すれば、導線のよさに気づけるはず☆ぜひ活用してみてくださいね。
カフェで…注文したケーキと違うケーキが運ばれ困惑。店員に確認した結果⇒「二...
2025.03.25
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
「お子さんが商品を潰しています。ご遠慮下さい」店員が注意した結果⇒母親の衝...
2025.04.01
入園式で…「ギャー!」突然会場に響き渡る保護者の悲鳴。その瞬間⇒「嘘でしょ...
2025.04.01
ファミレスで…サラダバーのレタスに虫が。店員を呼んだ結果⇒意味不明な対応に...
2025.03.25
ママ友「入学式の日、下の子預かって」私「私も参加するから無理だよ」しかし当...
2025.03.27
満員電車で…「どけよ!」無理やり座ろうとする男性が。直後⇒「君は…」声を掛...
2025.03.27
「いよいよ入学式だね!」ママ友に話しかけた瞬間…表情が一変⇒「どういうこと...
2025.03.28
入学式の日に…「ママ、これ…」突然慌てだす娘に困惑。駆け寄った瞬間⇒絶望的...
2025.04.01
入園式で…「泣きそう…」娘の晴れ姿に喜んだ瞬間⇒「あの、お母さん…」先生に...
2025.03.31