ひらがなの読み書き、足し算など算数… 5歳、6歳のママ、パパは、小学校入学までにどこまで教えておくべきか、1年生の勉強でつまずかせないために気になりますよね。 ここまでやっておきたい「ホントのところ」を、家庭教育アドバイザーのTERUさんにお聞きします!
幼児期から算数は勉強させるべき?"数に強い子"に育てるための遊びやグッズ、教え方
2021.01.05 第10回
計量カップ、メジャー、カレンダー…じつは最高の知育ツール!幼児期の「算数力...
2020.11.25 第9回
将来の算数力に大切な「数の量感」は、幼少期の石集めやどんぐり遊びではぐくめる!
2020.11.11 第8回
将来"勉強好き"になるかならないかは、"ひらがなの教え方"が分かれ道だった!
2020.11.09 第7回
就学前の子どもには、数は勉強として教えなくてOK!日常生活の親の心がけで子...
2020.10.28 第6回
「自分は算数が得意!」と入学後自信をもたせるために、いまのうちから覚えさせ...
2020.10.14 第5回
ひらがなを書く練習は何歳から?正しい書き順の教え方は?書く力・書きたい気持...
2020.09.30 第4回
【ひらがなの読みの練習】何歳から教えるべき?どんどん読めるようになる効果的...
2020.09.29 第3回
【子どもの語彙を増やす3つの親の習慣】ひらがなの練習の前に語彙力を上げるこ...
2020.09.28 第2回
幼児の「おべんきょう」は慎重に!親の"グッと我慢"が将来の勉強好きを育てる
2020.09.26 第1回