こんにちは、7歳と5歳の娘をもつママライターの高橋ゆうです。
キャンドゥのインスタグラムをチェックしていると「え、本物のお寿司!?」と思わず二度見した商品が!その名も「回転こども寿司」。
うにのトロッと感やシャリのつぶつぶ感がとってもリアル!
これは全種類コンプリートしたい…と思いさっそくキャンドゥで購入し、子どもと遊んでみました♪
「回転こども寿司」は全4種類。1袋に2貫入って110円(税込)です。
袋から取り出すと、「お皿の色が違う!!」と5歳の娘が大興奮。
袋に入った状態のときは気がつきませんでしたが、お皿の色が青・赤・金・銀色とあり、中央の柄もそれぞれ違います。
マグロ・いか・サーモン・たまごの4種類は、ネタの部分が取り外せるようになっています。ネタを外すとまるで“わさび”のようなマジックテープが…!細かい部分へのこだわりがいいですよね♪
ちなみに、ウニとイクラの軍艦は取り外しできないのでご注意を!
ネタの部分が取り外せるので「お寿司屋」さんごっこも、シャリにネタをのせるところから楽しめます。
また、「回転こども寿司」には、それぞれお箸が一膳ずつ付いています。おままごとセットにお箸がついているのは珍しいですよね。
子どもが持ちやすいサイズ感で、お箸をうまく使う練習にもなりそうです♪
7歳の娘とは、お皿ごとに値段を決めて「会計ごっこ」をしました。
私が「金のお皿が1枚、銀のお皿が2枚、青のお皿が1枚、赤のお皿が3枚でお会計をお願いします」と言うと、娘はメモを取って電卓で計算。
電卓に数字を打ち込んでいくことにハマって、何度も問題を出して楽しみました♪
***
おままごととして遊べるだけじゃなく、お箸の使い方や計算なども楽しく学べる「回転こども寿司」。見た目のかわいさに惹かれ購入したら、こんなにたくさんの遊び方ができるなんて…!と驚きの名品でした。ぜひゲットして遊んでみてくださいね。
ライター 高橋ゆう
おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
SNSでバズった【お花の手形アート】を100均アイテムだけで作ってみた!“...
2022.05.18
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【ダイソー】小学校で必修の「プログラミング」を110円でお手軽体験!パソコ...
2023.03.20