SNS映えするおしゃれなおもちゃや、本格派の知育おもちゃが充実しているスリコこと「3COINS(スリーコインズ)」。
中でもシートを組み合わせて1冊の知育ブックを作れるトレーニングシートシリーズはスリコ定番の知育おもちゃですよね。
そんなトレーニングシートの新商品「しりとり」シートでもうすぐ5歳になる娘が遊ぶ様子を、ママライターのichikaがお届けします!
こちらが3COINS(スリーコインズ)「しりとり」のトレーニングシート。1冊330円(税込)で、左側には他のシートと組み合わせて知育ブックを作れるように穴がついています。
この1枚でなんと、しりとり、ボタン留め練習、色の勉強ができる優れモノ!
さらにリバーシブルで使えて3通りの遊びが楽しめるんです。
厚手のシートの中央とフェルトのバーにはマジックテープがついていて、下にはヒントになる色の名前がひらがなと英語で書かれています。色だけでなくひらがなと英語の勉強にもなりますね!
さっそく色合わせで遊んでみました!まずは隣に一列に並べて…順番に貼っていきます。
全部貼ることができて大喜び!4歳の娘には色合わせは簡単すぎたかな?と思いましたが、貼るときに手ごたえがあるのが楽しいようで、この後も繰り返し色合わせをしていました。
次はしりとり遊びに挑戦!フェルトのバーにひらがなが書かれているので、しりとりになるようにつなげていきます。ただバーを置いていくだけでなく、ボタン留めの作業が加わることで集中力も格段にアップ!真剣そのものです。
全部できたらこの笑顔!しりとりとボタン繋ぎが成功すると1本のベルト状になるので、達成感もひとしおです。
フェルトのバーをくるっと丸めてボタンを留めれば輪つなぎ遊びもできます。ほどよい硬さがあるフェルトなので4歳でもやりごたえ十分。巧緻性(手指の器用さ)を高めるトレーニングにもなりそうです。
飽きてたらペタペタ遊び。同シリーズの「3目並べ&あみだくじ」シートのハートと星のコマをはりつけて、ネックレスや指輪を作って遊びました!
1枚で3通りの遊びと学びができる「しりとり」シートでしたが、遊んでみるとひらがな、英語、ボタンつなぎ、輪つなぎと知育要素が充実していて、これで330円は安い!と感じました。
シート本体もしっかりとした生地でできていて、フェルトも適度な厚みがあるので子どもが扱いやすいのはもちろん、お値段以上に見えます。 お片付けも簡単でコンパクトなので、病院や車、レストランの待ち時間にも活躍しそうです。
******
スリコのトレーニングシートにはほかにも、道路を作って車で遊べるシートや、おままごとやお洗濯などのごっこ遊びができるシートと、全6種類のシートが販売されています。
お気に入りのシートを組み合わせれば自分だけの知育ブックが完成!おうちで楽しむのはもちろん、おでかけ用や車内のおもちゃにいかがでしょうか?
こちらの知育おもちゃもチェック!
▶【スリコ】新作知育おもちゃで4歳があっという間に数字や図形を覚えられた!1つで6パターン遊べるコスパ優秀アイテム
ライター Ichika
山梨県生まれ。関西、九州での生活を経て11年ぶりに地元に戻りライター業をスタート。身内や友人に教育関係者が多く、たくさんのヒントを得ながら自分なりの育児を模索中。子育て経験をもとにした体験談やコラムも発信しています。
作って遊べる「噛みつく折り紙」が楽しい♪雨の日のおうち遊びにストックしておこう!
2022.05.12
子どもの心が落ち着くと人気の【センサリーボトル】。みんなのアイデア、大集合!
2021.03.29
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
コストコで売り切れ…でも大丈夫!100均や廃材でOK!暑い日の遊びの救世主...
2022.05.07
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
潮の満ち引き(潮汐)が起こる理由は?満潮と干潮とは?そのしくみをわかりやす...
2021.07.26
子どもの室内遊びがもう限界…そんなときはベランダへGO!暑い日や雨の日に役...
2022.05.10
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
【スリコ】新作知育おもちゃで4歳があっという間に数字や図形を覚えられた!1...
2022.05.12
文字への敏感期に子どもの好奇心を刺激!おうちモンテの「あいうえお盤」が10...
2020.10.13