おうち時間が長引く中、新しいおもちゃを購入するのも、動画ばかり見せるのもちょっとな…。 そんな悶々とした日々を過ごすママパパにぴったりの、子どもが夢中になる工作おもちゃを紹介します。
今回紹介するのはペットボトルの中でシャラシャラと音をたてながらチェンリングがぐるぐる回る、不思議な動きをするおもちゃ。
作り方を教えてくれたのは、低予算でもワクワク楽しい知育おもちゃのアイデアをInstagramで紹介しているlunimama_asobiさんです☆
こちらのおもちゃ、グッド・トイ2002にも選ばれたおもちゃ「リングウェーブ」をヒントに、チェンリングで似たような動きを再現したのだそう。
ではこちらのおもちゃの作り方を順を追って説明していきます。 キリを使うため、小さな子どもだけで制作せず、おやこで取り組んでみてくださいね。
用意するのはこちら。
どれも自宅にあるものか、100均で揃うものばかり。スプリングホルダーは中太サイズ、ペットボトルは長方形のものもありますが、チェンリングがボトル側面に当たりにくくなるように丸いタイプがおすすめ。
ペットボトルのキャップと底の中心部分にスプリングホルダーが通るぐらいの大きさの穴をキリであけます。
切りを事前にコンロなどで熱しておけばボトルやキャップが溶けて簡単に穴が空きますよ。
スプリングホルダーの金具部分(写真右側)をハサミで切りとり、ひもを結ぶ。
この時、ひもがすぐ取れないように引っかかりを残しておきましょう。
スプリングホルダーで結んだひもの反対側の端をひもをセロハンテープで巻いて補強し、ペットボトルの底から入れていきます。
ひもをペットボトルの口まで通したらスプリング部分が全部ペットボトル内に入るように引っ張ります。
スプリングがペットボトルの口まで出てきたらバネで戻らないように口の部分を洗濯バサミなどで固定しておきましょう。
ここまでできたらペットボトルの底にあるスプリングのリングも取ります。
チェンリングをスプリング部分に通していきます。この時、チェンリングの色をグラデーションになるように順番を決めておくと、あとで遊ぶときに綺麗になるのでおすすめ☆
なかなかペットボトルの口から中に入らない時は、スプリング部分をびよーんと伸ばしてみるとするすると中に入っていきます。
チェンリングを全て通し終えたら少しバネが張るくらいの長さに調節してはさみでカット。余った部分はペットボトルのキャップに通して巻きつけます。
しっかり固定させるために、キャップにスプリングを通したらキャップ部分ごとビニールテープで巻いて固定します。
巻き終えたら完成!
完成したらペットボトルを逆さまにしてみましょう。
中に入ったチェンリングがスプリングホルダーをぐるぐる回りながら落ちていきますよ。
全部落ちたら今度はまた逆さまにすればOK。
落ちるときにシャラシャラと小気味いい音をたてるので、目でも耳でも楽しめるおもちゃになっています。 ちなみに、lunimama_asobiさんの生後7ヶ月の息子さんはこれを見せるとさっきまで泣いていたのが嘘のように止み、目でチェンリングを追いかけて夢中になっていたのだとか。
***
100均でほとんど材料が揃ってしまうお手軽おもちゃですが、思わず見入ってしまう面白い動きに何度も何度も夢中でひっくり返すこと間違いなし☆ 空いているペットボトルがあったらぜひ作ってみてくださいね!
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04