こんにちは!小1の息子を育てる、ママライターの清水ふみこです。
先日、息子が持って帰ってきた夏休みの宿題があまりに多くて呆然としたのですが、同じ小学生ママのみなさんは大丈夫でしょうか…?
夏休みってただでさえ家族の予定が増えるのに、宿題管理までしなきゃならないなんて頭がパンクしそうですよね。
そんな私が夏休みに備えて買ってきたのが、セリアの「フリースケジュールシート」。これが家族のスケジュール管理にとっても活躍しそうなんです。
こちらがセリアでゲットした「PP フリースケジュールシート マンスリー」(110円・税込)。材質はポリプロピレン、表面がホワイトボードになっています。
磁石がつくボードタイプではなく、下敷きくらいの薄さのシートタイプ。使わないときは丸めておくこともできます。ただ、私が購入したときもバッグに入りきらず丸めて持ち帰ったのですが、帰宅して拡げてみるとしばらくは少し丸まったクセが…。使う前に広げて置いておくのをおすすめします。
袋から出してみると、シンプルなマンスリータイプのカレンダー。右側にはメモ欄もあります。
大きさは、約36.5cm×約51.5cmのB3サイズ。一日分のマスも十分すぎるくらい広いので、家族全員の予定を書き込めそうです。
今回はスケジュールシートと一緒に、ホワイドボード用マーカーとシールも用意してみました。どちらも100円ショップによくある商品なので、併せて買っておくと便利です。
では、さっそく予定を書いていきましょう!
まずは日付を書き込みます。日にちを自分で書けるので、7月末から8月末まで月をまたいだ夏休み期間をすべて一枚のシート内に入れ込むことができました。
夏休み期間中は習い事がお休みだったり別日に変更になったりするので、息子に印をつけて分かりやすくしてもらいます。このときに先程のシールが大活躍!マスキングテープのような素材だと貼り直しやすくて便利でしたよ。
小学生になって字が書けるようになったので、自分で書き込んでもらいます。これはスケジュール管理の練習にも良さそう♪
そして、完成したわが家のスケジュールはこちら。決まっている予定が少ないので今はスカスカですが、これから宿題やイベントの予定も書き加える予定です。
壁に貼るときは両面テープを使用しましたが、薄いシートなので十分固定できました。壁紙が剝がれそうで不安な方は、マスキングテープなどで養生した上から両面テープを使えば問題なさそうです。
***
スケジュールシートが楽しい予定で埋まるのが楽しみで仕方がない息子。日付が書き直せるので、わが家では毎年のように活躍しそうです。夏休みの予定管理で悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね!
清水ふみこ
小学1年生と1歳の5歳差兄弟の母。趣味は100均パトロールと断捨離。赤ちゃんがいてもすっきり片付いた家を目指して整理収納を模索中です。ライター歴は6年目。子育て系記事を中心に執筆しています。
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
トミカ収納8選!専用ケースがなくても100均アイテムで増えてもすっきり収ま...
2023.01.29
ママの「運動会コーデ」30代、40代やぽっちゃりママのリアルコーデ!プチプ...
2023.04.16
連絡帳の書き方・例文|保護者から伝えたいことがあるときはどうする?
2023.06.06
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
【セリア】100円でストライダーの持ち運びがめっちゃラクになる♪子育て家庭...
2023.08.19
年子とは?年齢差?学年差?年子になる3つのパターンとメリット・デメリットな...
2022.12.25