小学校や園で使う絵の具パレットや鍵盤ハーモニカ、リコーダーなど学用品は、学期末に持ち帰ることが多く、ついお手入れをさぼりがちですよね。
お手入れせずに放置すると見栄えが悪くなったり、カビや嫌なにおいが発生したりすることも…。
じつは、学用品のお手入れ方法を各メーカーがちゃんと情報公開しているんです! そこで今回は、絵の具パレットと鍵盤ハーモニカ、リコーダーのお手入れにトライしてみました!
まずは、絵の具パレットのお手入れから開始。準備するものは、なんと消しゴムのみです。
参考にしたのは、サクラクレパスのこちらのツイート!
お子さんが夏休みに入ったというご家庭も多いかと思うのですが、今からちょっとした豆知識をご紹介します。
— サクラクレパス【公式】 (@1921_SAKURA) July 21, 2022
パレットを使った後の洗っても洗っても洗っても残るその絵具汚れ…「消しゴム」できれいにできます!
(結構力を入れるので、グリップ付きで折れにくいスリーブの消しゴムがあると◎) pic.twitter.com/GBBYT47n51
消しゴムでパレットの汚れた部分をこするだけでOK!洗っても落ちなかった色汚れが、消しゴムを使えばとてもきれいになりました。
こちらが全体を消しゴムでこすった絵の具パレット。隅の絵の具を落とすのがすこし難しかったですが、大まかな汚れはほとんど落ちて見違えるほどきれいになりました!
消しゴムでお手入れする際は力を入れる必要があるので、折れにくい消しゴムやグリップつきの消しゴムを使うとさそうです。
続いては、鍵盤ハーモニカのお手入れ方法。こちらは楽器メーカーのヤマハがお手入れ方法を紹介 していますよ。
準備するものは、ハンカチと柔らかい布、台所用、掃除用などの中性洗剤です。
まずは、鍵盤ハーモニカの中の水滴を取り除きます。ハンカチをテーブルに置き、鍵盤ハーモニカを縦に持ってから、水抜きボタンを押しながら息を吹き込みます。
片手で鍵盤ハーモニカを持って息を吹き込むのが難しい場合は、パイプの差し込み口を下にして、ハンカチにトントンと軽くたたくようにして水滴を出しましょう。
拭き口とパイプは、水洗いをしてしっかりと乾燥させます。においが気になる場合は、中性洗剤を使って洗いましょう。
洗ってもにおいが取れない場合は、買い替えのサインです。
あとは、本体を柔らかい布で優しく拭き掃除してお手入れは完了!本体に水が入ると音がきれいに出なくなる可能性があるので、水洗いはNGです。
最後はリコーダーのお手入れ!こちらもヤマハの動画を参考に挑戦してみました。
準備するものは、ガーゼのような柔らかい布2枚と、だいたいのリコーダーに付属している掃除棒、中性洗剤です。
まずは、リコーダーの窓と呼ばれる四角い穴をガーゼで押さえて、吹き込み口に強めに息を入れて水滴を出します。水滴が取れたら吹き込み口をガーゼで優しく拭きましょう。
リコーダーのジョイント部分を取り外して、内側を掃除していきます。
掃除棒の穴にガーゼを通して巻きつけ、バラバラにしたリコーダーの内側を拭きましょう。このとき、厚手の布やティッシュは使わないようにするのが基本です。
最後に分解したリコーダーを元通り組み立てて、仕上げに乾いた布で拭き掃除をして終了です。
きれいになったリコーダーは、リコーダーの袋に入れます。このとき、濡れたガーゼのように水分を含むものは、カビ予防のために入れないようにしましょう。ちなみに、リコーダーの付属品のグリスは、リコーダーのジョイント部分に塗って組立てやすくするものなので、掃除には使いませんよ。
詳しくは、こちらのヤマハの動画もチェックしてみてくださいね。
***
ついついサボりがちな学用品のお手入れですが、どれも自宅にあるもので簡単にお手入れできます。子ども自身でできるため、宿題がてら挑戦させてみるのもおすすめです。新学期が始まる前に、お手入れを済ませてくださいね。
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
【2023年】小学校の夏休みはいつから?都道府県別の夏休み期間を一覧でチェック
2023.03.06
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
ヘアピンなしでも崩れにくい!水泳帽が被りやすい【子どものプールヘア3選】帽...
2022.07.15
「上履き洗い」結局何が一番ラクでキレイに?各種洗剤・洗濯機用ネット・電動ブ...
2021.12.25
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
【セリア&ダイソー】子どもとの車移動ストレスが激減!濡れた傘の置き場や動画...
2022.05.13
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
【セリア】コレ画期的!玄関で傘が倒れる、車に子どもを乗せるときに濡れる…」...
2022.11.07