お風呂嫌いの子がいると、毎日お風呂にどうやって誘おうか悩みますよね。そんな時の強い味方がお風呂で遊べるおもちゃ!最近では100均でも楽しいお風呂おもちゃがたくさん並んでいます。
そんな100均の中でも、とくに豊富な商品数を誇るダイソー&セリアで今までになかったお風呂おもちゃを発見しましたよ♪
ママライター・岩本ちかこが小学生の息子とその魅力をレポートします!
こちらがSNSなどでも話題のお風呂おもちゃ「すすむシャーク」(110円・税込)。ダイソーで発見しましたが、セリアでも購入できますよ。
一見、ゼンマイなどで水の中を進むおもちゃかと思いきや、パッケージには「入浴剤でスイスイすすむ!」とあります。
パッケージを開けると、プラスチック製のかわいいサメが登場!
このサメの中に炭酸入浴剤を入れることで前に進み、まるで泳いでいるかのような様子が楽しめるおもちゃなんです。
ただし、入浴剤はセットになっていないため、別途購入が必要です。今回はパッケージに「おすすめ」とある粒状の炭酸入浴剤を使ってみることにしました。
お湯に浮かべると中の入浴剤が発泡し、泳ぎ出すしくみです。これはお風呂に入ってやってみたくなりますね♪
ただし、炭酸ではないタイプの入浴剤では動かないため注意しましょう
。
炭酸入浴剤がない場合は、重曹とクエン酸を使った自作の入浴剤でも動かすことができます。
さっそく小学生の息子を「すすむシャーク」でお風呂に誘ってみました。ふたを開け、入浴剤を入れます。
蓋をしてお湯に浮かべると入浴剤が発泡し、勢いよく動き出しました。尾びれが左右に動き、まるで本当に泳いでいるかのような見た目に息子も大興奮!
「すごい~!」「本物のサメみたい」と楽しそうな笑みを浮かべていました。
入浴剤によって進み方に違いが出るようなので、いろいろ試してみるのも楽しそうですね。
今回は「すすむシャーク」の下側の容器が軽くいっぱいになる程度の入浴剤を入れましたが、1分程度泳ぐ姿が楽しめました。
入浴剤を入れて動く様子を眺めて遊ぶ以外にも、遊びのバリエーションが!シンプルに手で動かしてごっこ遊びをしたり、穴を活用してじょうろのようにして遊んだりすることもできます。
いつもはなかなかお風呂に入りたがらない息子も、「すすむシャーク」のおかげで自分から進んでお風呂に行くように。バスボムなどと違って、中身を入れ替えれば何度も使えるのもうれしいポイントです♪
ただし、入浴剤で動くのは最初だけなのできょうだいでけんかにならないようにご注意くださいね。
***
夏の暑さに慣れるためにも、湯船にしっかり浸かってほしい季節。セリアの「すすむシャーク」は、お風呂嫌いな子や入るまでに時間がかかるといった悩みをかかえているおやこはぜひ手に入れてくださいね。
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04