コストコに15年以上通う、コストコマニアで3児のママの舞です。 夏休み真っただ中、暑い日が続き、できるだけキッチンに立つ時間を短くしたい!と思う毎日。コストコマニアの筆者はそんな夏休み中にぴったりの、電子レンジで温めるだけの新作麺料理を発見しました!
それは「おいしい!」「たっぷり楽しめる!」と早くも話題になっている、新登場のもちもち太麺の汁無しラーメン。
約1kgもの大容量パックだから、お盆など人が集まるこの時期にそのまま温めて食卓に出せるからとっても便利。ラーメンと言えばチャーシューが定番ですが、トッピングは珍しいさばの塩焼き。
普段魚より肉派の子どもたちもおかわりするほどで、早くもわが家のリピ買い商品になっている新商品の汁無しさばラーメンの魅力をお届けします。
こちらがコストコデリコーナーの新商品「汁無しさばラーメン」。
コストコには今まで「台湾風まぜそば」「麻辣まぜそば」「海老まぜそば」などさまざまな麺料理が登場してきました。待望の新作はちょっと変わった組み合わせ、トッピングにさばの塩焼きがのった汁無し麺です。
フタをあけると、麺の上に赤玉ねぎ、長ねぎ、青ねぎ、さばの塩焼き、レモンがトッピングされていて韓国海苔とまぜそばソースはそれぞれ別包装で入っています。
調理方法は、フタとソース、レモンを取り出してまず電子レンジ500wで約5分加熱します。
全体をかき混ぜて「さらに約10分加熱」、と記載がありますが、10分だと底のほうの麺がかなり熱くなってしまうので5分加熱して足りないようならさらに追加して様子を見ながら少しずつ温めたほうが良さそうです。
温めが終わったら、まぜそばソースをかけて全体を混ぜ、海苔をトッピングすれば完成です。
そのまま容器ごと食卓に出すこともできますが、今回は大皿に盛り付けてみました。
トッピングのさば塩焼きは10切れほど入っていましたが、これがふっくらジューシーで脂のりもよくとってもおいしい!ほどよい塩気も絶妙で、醤油ベースのソースが絡んだ太麺にさばの旨みがよく合います。
付属のレモンを適量絞って食べると、酸味が加わってさっぱりとした味わいに!さばの塩焼きとレモンは相性抜群。ひとり1切れレモンがあってもいいくらい、多めにかけてもおいしいです。
子どもたちは「さばをもっと食べたい!」と取り合いになるほどさばの塩焼きが大人気。ラーメンといえばチャーシューが定番でしたが、さばの塩焼きがトッピングの具になるというのは新たな発見でした。普段、肉派の子どもたちが魚をおいしく食べてくれるのはうれしいですね。
コストコで今まで発売されてきた汁無し麺は辛口のものが多かったのですが、今回は辛さはないので子どもから大人まで皆で楽しめるのもうれしいポイントです。
容器ごと電子レンジで温めて、火も使わず本格的なおいしい麺料理が楽しめるコストコの新商品「汁無しさばラーメン」。夏休みのお昼ごはんに、お盆などの人が集まる時などにもぴったりの大皿料理です。
気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
【商品情報】
商品名:汁無しさばラーメン
内容量:975g
価格:1,560円(税込)
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。
コストコマニア・業スーマニア 舞
コストコ歴、業務スーパー歴どちらも15年以上の3児の母。コストコ・業スーともに週1ペースで通い、新商品のチェックも欠かさない。
家事育児に追われる日々の隙間時間を利用して、YouTube・ブログで購入品の感想や、大容量でも上手に使い切るコツ・アレンジ技などの活用法を発信中。テレビや雑誌などメディア掲載も多数。
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
トミカ収納8選!専用ケースがなくても100均アイテムで増えてもすっきり収ま...
2023.01.29
ママの「運動会コーデ」30代、40代やぽっちゃりママのリアルコーデ!プチプ...
2023.04.16
連絡帳の書き方・例文|保護者から伝えたいことがあるときはどうする?
2023.06.06
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
【セリア】100円でストライダーの持ち運びがめっちゃラクになる♪子育て家庭...
2023.08.19
年子とは?年齢差?学年差?年子になる3つのパターンとメリット・デメリットな...
2022.12.25