絶対やらなきゃ損!【マイナポイント第2弾】最大2万円分もらえて“マイナンバーカードを持っている人”も対象!!

絶対やらなきゃ損!【マイナポイント第2弾】最大2万円分もらえて“マイナンバーカードを持っている人”も対象!!
キャッシュレス決済やマイナンバーカードの基盤構築を目的に実施された、マイナポイントがもらえるキャンペーン第2弾が、2022年1月から開始されました。今回はその内容について解説します。
目次

キャッシュレス決済やマイナンバーカードの基盤構築を目的に実施されていたマイナポイント事業。マイナポイント第1弾は2021年末で終了しましたが、年を跨いで2022年1月1日からはそのまま第2弾が開始!マイナンバーカードを持っていない人は最大20000円分、既に持っている人は追加で15000円分のポイントをゲットすることができるとってもお得な事業なんですよ♪

マイナポイントって?

マイナポイントとは、キャッシュレス決済サービスを利用した際に、各決済事業者が付与するポイントの総称のことを指します。

例えばSuicaやPayPayなどを指定すれば、そのままSuicaやPayPayのポイントとして付与されます。

マイナポイントをもらう申し込みの流れ

マイナポイントをもらうためには、3つのステップを行う必要があります。

1.マイナンバーを取得

マイナンバーカードの取得には、以前郵送された通知カードの交付申請書や個人番号通知書が必要。もし紛失していても役所にて再発行することが可能です。

STEP1 マイナンバーカードを取得しよう!(総務省)

2.マイナポイントの予約・申込

マイナンバーカードを取得してすぐにポイントがもらえるわけではありません。 交付されたマイナンバーカードをもとにマイナポイントの予約と申し込みをする必要があります。 なお、手続きはスマホで行うことが可能です。

STEP2 マイナポイントの予約・申込をしよう!(総務省)

ポイントをゲットする方法

ゲットできるマイナポイントは3種類です!

  1. チャージor買い物で最大5000円分ゲット
  2. 健康保険証としての利用申込みを行って7500円分ゲット
  3. 公金受取口座の登録を行って7500円分ゲット

まだマイナンバーを持っていない人は最大20000円分、既に持っている方は2、3の2種類が該当するので合計15000円分のポイントをゲットすることができます。

なお、2、3はどちらも6月以降の実施予定なので実際にポイントがもらえるのはもう少し先になります。 では、それぞれのポイントのもらい方について解説していきます。

1.チャージor買い物で最大5000円分のゲット

マイナポイントの予約・申し込みを終えた状態で紐づけたキャッシュレス決済で買い物かチャージを行うことによって自動的に使用額の25%がポイントとして付与されます。 最大5000円分なので、全額ポイントを付与するには全部で20000円分チャージor買い物するようにしましょう。

なお、付与されるタイミングは選択した決済サービスによって異なるので要注意です。

  • 申込開始時期:2022年1月1日から
  • マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで
  • 申込期限:2023年2月末まで

マイナポイントを取得しよう!(総務省)

2.健康保険証としての利用申込みを行って7500円分ゲット

マイナンバーカードを健康保険証としての利用申し込みを行うことができるようになります。 これによって従来の健康保険証がなくてもよくなり、マイナポータルを通して処方された薬の確認などができるようになります。 なお、既に申し込み済みの方も対象となります。

  • 申込開始時期:2022年6月頃開始
  • マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで
  • 申込期限:2023年2月末まで

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます(マイナポータル)

3.公金受取口座の登録を行って7500円分ゲット

健康保険証のほか、公金の受け取り口座登録を行っても7500円分のポイントをゲットすることができます。 こちらも6月から受付開始。最新の情報はマイナポイントのサイトにて引き続き配信されるのだそう。

  • 申込開始時期:2022年6月頃開始
  • マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで
  • 申込期限:2023年2月末まで

***

マイナンバーカードの普及率は2021年12月時点でまだ4割ほどなのだそう。ずっと前に届いた通知書をそのまま眠らせている方や面倒でまだ取得できてない方は、この機会に申し込んでみてはいかがですか? マイナポイントの付与はもちろん、普段の生活においても役所での書類発行がコンビニでできるようになったりと生活が便利になりますよ。

line

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram