こんにちは!2歳差姉妹のママライター田中カナタです。
久しぶりに行った100円ショップ・セリアで気になるおままごとアイテムを発見!
ニコニコ顔がかわいい「ホットサンドメーカー」です。いつまでもごっこ遊びが大好きな姉妹は、目にした瞬間”欲しいコール”が止まりません。さっそく購入して遊んでみました!
ホットサンドメーカー本体と食パン、3種類の具材がセットになっています。チーズ、ハム、レタスは硬いのかと思いきや、触ってみると少し柔らかくてびっくり!レタスは細かい加工が施されていて、まるで本物のような見た目です。食パンは焼ける前の明るい色と、こんがり焼けた茶色の2色入りです。
食パンとホットサンドメーカーにはかわいい顔がありますよ。私は気づかなかったのですが、子どもたちは「目がゆで卵でほっぺがハムになってる!」と細かくチェックしていて、よく思いつくなと感心しました。
遊び方はいたってシンプル。開いたホットサンドメーカーに食パンをのせ、中にお好みの具材をはさみます。3種類全部入れても溢れません。
こんがり焼けるのを待って(待つふりをして…)、ワクワクしながら焼き上がりを楽しみにする姉妹。
ひっくり返してプレートのフタを開けると、おいしそうな焼き色になったホットサンドのできあがりです!
トーストなので、シチュエーションは朝食でおままごとがスタートしました。
「いただきます♪」の元気な声ともにもぐもぐ食べていきます。途中でどちらが先にホットサンドを食べるのかケンカにもなりつつ、優雅な朝食タイムを楽しんでいました。
毎回遊んだあとに思うのが、100均のおもちゃは迷わず2つ買ったほうがケンカにならなくていいですね(笑)
ままごとに熱中していました。
ちょうど家にあるおままごとグッズたちと合うサイズ感なので、いろいろなアイテムと組み合わせながら遊べるのがよかったです♪
***
セリアのホットサンドメーカーは子どものおままごとにぴったりなサイズ感で、今後はレギュラーアイテムになること間違いなしです。なんといってもこのスマイル絵柄つきなのがポイント!
わが家の姉妹はまだ本物のホットサンドを食べたことがなかったので、どんなものなのか興味を持ったようです。近いうちに食べさせてあげないといけませんね!
ライター 田中カナタ
2歳差姉妹を引き連れてワンオペ育児をこなす、アラフォーママライター。趣味はお酒と睡眠と庭いじり。公立大卒業後は10年営業職を務めるが不妊治療により退職。現在はジャンル問わず、複数のウェブメディアにて執筆中
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04