コロナ渦で小学校や保育園、幼稚園の休園・休校が相次いでいます。なかなか外出もできないし、家にあるおもちゃも遊び飽きた…家ですることがない…とお悩みのママ・パパも多いのではないでしょうか。
今回はそんなママ・パパに向けて、カラーセロハンを使ったおうち工作のアイデアをいくつかご紹介します☆
材料はすべて100均や文具店で揃うので、ぜひおやこでチャレンジしてみてくださいね◎
munekoooooさんのInstagramより
はじめに紹介するのは、カラーセロハンを使ったきれいな影絵遊び。画用紙を好きな形に切り、中身をハサミやカッターでくり抜いたらそこへカラーセロハンをペタペタ。
後ろから光を当てるときれいな影絵ができちゃいます♡
ストローや割り箸で持ち手を付けたら、おうちで人形劇遊びも楽しめますよ。
kids_lifeisartさんのInstagramより
こちらはいろんな形や大きさに切ったカラーセロハンを、霧吹きで窓に貼るおうちアートのアイデアです。のりやテープは使わないので、小さな子どもでも取り組めますよ。模様を作ってみたり、セロハンとセロハンを重ねて色の変化を観察したりするのも楽しいですね♡
miyakochiikuさんのInstagramより
年長や小学生の子どもと一緒に取り組むならこちらがおすすめ。ダイソーなどで購入できるLEDライトにカラーセロハンをかぶせ、角度をつけて等間隔に配置。
影を出したいものをライトの前に持ってくると…あら不思議!当てた方向と違う色の影がつきます。実験遊びで科学への好奇心を育てるアイデアですね☆
kisa920さんのInstagramより
紙皿のふちと赤いセロハンで作るスイカで、夏気分を満喫できるアイデア☆
透明な幅広テープを紙皿に貼り、その上にカラーセロハンをペタペタするだけで作れちゃいます。おままごとに使ったり空に透かしてみたり、メガネみたいにのぞいたり…いろんな遊びが楽しめますよ♪
***
くり抜く作業は大人、セロハンを切ったり貼ったりするのは子ども、と作業を分担して一緒に楽しめば、退屈なおうち時間もわくわくする時間になることでしょう。光に透かしてキレイな影が出るカラーセロハン工作に、意外と大人の方がはまっちゃうかもしれませんね。
ライター 小田さとみ
大学卒業後テーマパークでSVとして店舗運営に携わる。結婚を機に退職後、IT企業で人事採用を担当。現在一女一男を子育てしながら、さまざまなウェブメディアにて執筆中。推しの笑顔を原動力に仕事家事育児に励んでいます。
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
SNSでバズった【お花の手形アート】を100均アイテムだけで作ってみた!“...
2022.05.18
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【ダイソー】小学校で必修の「プログラミング」を110円でお手軽体験!パソコ...
2023.03.20