こんにちは。ママライターの服部ゆいです。
ひな祭りやこどもの日、伝統行事の日の食事は、いつもとはちがう特別感を演出したいですよね。
今回はお祝いメニューに悩んでいるママ・パパに向けて、製氷皿で簡単に作れるキューブ寿司のアイデアをまとめてみました。華やかなキューブ寿司はお祝いにもピッタリなので、ぜひ参考にしてくださいね。
liarraさんのInstagramより
まずは「キューブ寿司」の作り方をliarraさんの投稿から紹介します。
一見、ふつうの江戸前握り寿司のようですが、実は製氷皿を使って一度でたくさんのお寿司が量産できちゃうんです♪
まずは製氷皿にラップをひいて、お寿司のネタをならべていきます。製氷皿は大人が食べるなら少し大きめサイズ。子どもには通常サイズでネタを小さく切るのがおすすめ。
さらに酢飯やご飯をのせて軽く押します。
ひっくり返せば、色とりどりのお寿司が一度に完成!
一つひとつ握る必要がなく、とっても簡単にできちゃいます♪liarraさんは大葉をはさむことで、より色鮮やかに仕上がっていますね!
花恋(かれん)さんのInstagramより
キューブ寿司は一口サイズで食べやすく、離乳食完了期から食べられます。酢飯が苦手な場合は白米でも作れるので、下の子と食事を別で用意しなければ…なんて悩みもありません。
海苔の代わりに、スライサーで噛み切りやすく薄切りにしたきゅうりを巻くのもいいアイデア!生の魚がまだ食べられない、苦手な場合でもOK!ツナやたまご、コーンなど子どもの好きな具材を乗せてみましょう♪
HacoさんのInstagramより
いろとりどりの具がのった小さなキューブ寿司をずらりと並べると、思わず「すてき~!」と言いたくなる華やかさです。Hacoさんのようにお皿ではなく、ウッドボードに並べることでおしゃれ度がさらにあがります♪
ネタの上に散らすいくらやとびこ、ねぎが彩りをさらに良くしてくれます。どれから食べるか迷ってしまう豪華さですね。
Pittsburgh cooking labさんのInstagramより
アメリカに住むPittsburgh cooking labさんによればキューブ寿司は、お祝いメニューはもちろんのこと、ホームパーティーにもおすすめ。外国の方のおもてなしにも受けそうですね!
製氷皿で一度にたくさんのシャリを形づくることができるので、手まり寿司のようにひとつずつ酢飯を丸める作業が省けてとても簡単!洗い物が少ないのもポイントです♡
harumi_nさんのInstagramより
ひな祭りごはんにキューブ寿司を取り入れたharumi_nさん。
酸味が苦手な子どもには、混ぜ寿司のようにごはんに具材を混ぜてみるのもおすすめ。飾り切りに使用したにんじんや、卵の端を細かく刻んで混ぜても良さそうですね。
飾り程度にいくらをちょこんと乗せれば華やかさもアップしますよ!
***
コロンとした形がキュートでパクパク食べやすいキューブ寿司は、ひなまつりや子どもの日などの行事食にもおすすめ。子どものおめでたい日やホームパーティーで、ぜひ映え寿司を作ってみてくださいね。
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【ダイソー・スリーピー】ようやく入手!おにぎり6個を一気に量産♪楽天より格...
2022.10.16
【幼児のお弁当作り】子どもが喜ぶ!食べやすい!食中毒を防ぐ!絶対知っておき...
2021.03.25
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
お弁当どうしよ~!まわりの目も気になる【おやこ遠足弁当】何を入れる?どう詰める?
2022.05.12