コロナ禍で手を洗う機会がこれまで以上に増え、大人も子どもも外出時の必須アイテムとなっている「ハンカチ」。
普段みなさんはどこに、どうやって収納していますか?
小さな子どもがいる家庭ではきれいに収納していたつもりでもタンスの中でぐちゃぐちゃになるなんてことも日常茶飯事。
ハンカチ自体は自立もしないし、中途半端に場所は取るし…。そんな、ハンカチ収納に困っている方のために、ハンカチを上手に収納している人たちのアイデア&グッズをご紹介します!
RumiさんのInstagramより
Rumiさんの収納方法はなんとハンカチを「つるす」収納方法。つるすといってもそのままではなく、ハンガーにポケットをつけた布をかけてそこにハンカチや靴下を収納するというもの。
似たような商品はありますが、Rumiさんはダイソーのはぎれだけで制作したのでかかったのはおよそ300円!
構造自体はシンプルで、ポケット用にカットしたはぎれを大きなはぎれに縫い付け、ハンガーの形にカットして縫えば完成です。
クローゼットの中で場所を取らずに収納することができそうですね。
mami/haru.eさんのInstagramより
mami/haru.eさんが紹介してくれたのは、無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス」を使った収納方法。 ポケットティッシュと共に収納しているようですが、シンデレラフィットかと思う程にぴったりサイズ。 特に子ども用のポケットティッシュは縦に収納するとジャストサイズ! 玄関に置いておけば、子どもが外出時にささっとセットで携帯してくれそうですね。
よしいみずきさんのInstagramより
整理収納アドバイザーでもあるよしいみずきさんが紹介しているのは、ダイソーの「不織布仕切り収納(8分割タイプ)」。
こちらの仕切り収納の大きさが絶妙で、ハンカチだけでなく下着、靴下などの衣類小物であればほとんど収納できてしまいます。
仕切りがあれば取り出したときに衣類がぐちゃぐちゃになるのを防ぐこともできそう。
また、このように収納することで引き出しを開けたときに上から何がどのくらいあるのかを確認できる点も◎!
下着や靴下の数の把握もできるので、これ以上増やさない!という意識も持てそうですね。
さち姉さんのInstagramより
こちらは整理収納アドバイザーのさち姉さんの投稿より。ハンカチを立てて収納する方法を紹介しています。
柔らかな生地のハンカチはフニャッとして自立することが難しいですが、こちらは1枚1枚きちんと立って収納できていますね。 その理由はダンボールを使っているから!
用意するのは折ったハンカチと同じくらいの幅の収納箱とダンボールだけ。
収納箱の幅よりほんの少しだけにカットしたダンボールを収納箱に挟むようにして固定します。ダンボールを切ったり固定したりするのはちょっぴり面倒かもしれませんが、ここまでできれば準備完了です!
ここにハンカチをかけていけば一枚ずつ立てて収納することができますよ。
箱より少し高めに段ボールを設置しておけば急いでいる時でもぐちゃぐちゃにならずにさっと欲しいハンカチを取り出すことができそうですね☆
***
出し入れも簡単なハンカチ収納のアイデアを4つご紹介しました。材料はどれも100均や無印良品で揃う手頃なものばかり。 毎日の出し入れが面倒で、どうしてもぐちゃぐちゃになりそうなハンカチ収納ですが、少しの工夫できれいに整頓することができるので、ぜひ試してみてくださいね。
まだ間に合う【サンタさんへの手紙】日本語OK!切手代110円だけ!カナダか...
2021.11.24
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.10.02
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
小学生ママに聞いた!小学生女子におすすめのプレゼントランキングTOP20!...
2023.10.02
トミカ収納8選!専用ケースがなくても100均アイテムで増えてもすっきり収ま...
2023.10.02
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
【紅葉のしくみをわかりやすく解説】どうして葉っぱが赤や黄色になるの?この秋...
2021.10.27
子どもの眼鏡はどこで買う?おすすめ人気ブランド6選|選び方や保証の有無も紹介
2023.10.02
ママが選ぶ!4歳の女の子に買ってよかったおもちゃおすすめ30選|間違いない...
2023.10.02
【セリア】100円なのにめっちゃかわいい♡つければお手伝いがしたくなる「子...
2023.09.07