こんにちは、3歳男の子と0歳女の子のママライター・いじましほです。 4月から上の子は幼稚園、下の子は保育園に入園予定。入園・入学時には、園指定の制服や体操服などいろいろと費用がかさみますよね。そのほかにも各自で準備しなければならないものがたくさん。 そんな入園・入学時に必要なグッズがワンコイン以下で手に入れば、お財布にもうれしいですよね。
今回は、ダイソー系列の300円ショップ「THREEPPY(スリーピー)」から、入園入学のおすすめグッズをレビューします!
乗り物柄がかわいいスリーピーの「連絡袋」330円(税込)。中身が見えるビニール生地なので、何が入っているか一目瞭然です。
連絡帳入れにはもちろん、クレヨンやハサミなどのお道具入れにもおすすめ!
ジッパーで大きく開くので出し入れも簡単ですよ。 コンパクトにまとめておけば、忘れ物も減らせるでしょう。
オンライン授業の開始や習い事でタブレットを使う機会が増えたという家庭も多いでしょう。
スリーピーの「タブレットケース」550円(税込)は、しっかりとした構造で耐久性も抜群!
マジックテープで開け閉めできるので、子どもでも簡単にタブレットを取り出せますよ。
タブレットは精密機械。不注意で物を落としてしまうと壊れてしまうことがあるので、ケースでしっかりと保護するようにしましょう!
スリーピーの「レッスンバッグ」330円(税込)は、図書バッグや体操服入れにも使える万能アイテムです。
なんといっても大容量で軽いのが魅力で、A4サイズもらくらく収納できますよ♪
先ほど紹介したお揃い柄の連絡袋やタブレットケースがしっかり入るのもうれしいポイント!
小さく折りたたんで園指定のバッグやランドセルに忍ばせておけば、急な荷物にも対応できるでしょう。
フカフカと触り心地のよい「学童クッション」330円(税込)は、写真のとおり子ども用の椅子にぴったりのサイズ。
ダイニングチェアの高さ調整や自転車用のクッションにもおすすめです!
こちらもレッスンバッグや連絡袋と同じ乗り物柄。
レッスンバッグにも入るので、持ち運びもできますよ。
***
スリーピーの入園・入学シリーズは、コスパはもちろんデザイン性も◎
便利なグッズを同じ柄でそろえれば、子どももすぐに自分のものだとわかりやすいですね。また、どのアイテムにもお名前タグがついているのでママも安心です。入園・入学に必要なアイテムをまだ準備していないというママはぜひ、スリーピーをのぞいてみてくださいね。
ライター いじましほ
元気いっぱい男の子のママです。母は、現役保育士!いつもさまざまな遊びのアイデアをくれます!毎日の子どもとのおうち時間が豊かになる、おすすめ情報を発信できればと思います。
ダイソー×セリア×キャンドゥ【100均お名前スタンプ徹底比較】名前つけ地獄...
2021.12.08
保活はいつから始める?生まれ月ごとのスケジュール例や加点のポイントを先輩マ...
2022.12.18
【効果絶大】面倒な「子どもの帽子のゴム替え」が断然ラクになる裏ワザ!半年後...
2022.03.19
春の”名前つけ地獄”から脱出したい!!100均「セリア」と「ダイソー」がや...
2021.04.02
保護者との続柄とは?意外と悩む幼稚園願書や小学校書類の書き方一覧
2023.01.21
【神アプリ発見】じつは面倒すぎて悩ましかった「算数の丸つけ」が1秒で終わる...
2021.11.23
【ダイソー】箸の持ち方&食べ方が見違えるサポートグッズが大充実。練習嫌いの...
2021.09.27
靴下の名前つけアイデア8選!100均アイテムを活用した黒い靴下にも書ける方法
2023.02.07
保育士が解説!保育園見学の電話のかけ方|マナーや会話例など失敗しないコツを解説
2023.01.10
小学校で使えるタブレットケースおすすめ8選|小学生ママが選ぶ「使える」ケー...
2023.02.16