子どもの創造力を刺激する【立体お絵描き】が簡単にできちゃう♪シェービングフォームで作る「もこもこアート」が楽しい!

子どもの創造力を刺激する【立体お絵描き】が簡単にできちゃう♪シェービングフォームで作る「もこもこアート」が楽しい!
シェービングフォーム(ひげそり泡)と木工ボンドと絵の具を混ぜ合わせるだけで作れるもこもこアート!いつもの絵の具とは違う立体的な仕上がりに、子どもたちの創作意欲もバクハツ!ぜひ春休みのおうち時間におためしを★
目次

こんにちは、4歳と2歳の姉妹を子育て中のライター河瀬みことです。

春休みやコロナ休園…おうちで親子で過ごす時間が増えているからこそ、新しい遊びのネタがほしいですよね。 そこでぜひご紹介したいのが、「もこもこアートペインティング」

かわいい立体的なアート。このもこもこの正体は、ひげそりに使うシェービングクリームなんです!
パパの使いかけのものをちょっと拝借して…(笑)、親子でかわいいもこもこアートをぜひ体験してみてください★

特別な材料は不要!

もこもこアートの材料はこちら!

  • シェービングクリーム(無臭のものがおすすめ)
  • 木工ボンド
  • 絵の具
  • 絵筆
  • 少し深めのカップ(コップなどでもOK)
  • 新聞紙(描くときに下に敷きます)
  • 最近は、100円ショップでシェービングクリームが手に入ることも。なければドラッグストアなどで探してくださいね。

    準備からおやこで一緒に取り組めますが、シェービングクリームも木工ボンドも口に入れるのは絶対NG。始める前にしっかり子どもと約束し、大人が目を離さないようにしてください。

    「もこもこ絵の具」をつくろう

    それではさっそく、もこもこアートペインティングを始めてみましょう。わが家の4歳の娘は「もこもこ」という言葉だけで「なにそれ!?」とワクワクでした。

    まずは「もこもこ絵の具」を作っていきます。

    1.カップにシェービングフォームを入れる

    量は適当で大丈夫!容器に対して1/3~1/2程度だと子どもも混ぜやすいです。

    2.木工ボンドを加える

    シェービングクリームの量に対して、1/3程度の量を加えてください。

    ボンドの量が多めだと油絵のような少し粗めのもこもこになります。逆に少なめだと、ふんわりした仕上がりになります。

    3.絵筆でぐるぐるかき混ぜる

    写真のようにクリームとボンドがしっかり混ざり、全体がきめ細かくなるまでしっかり混ぜてください。ピンとツノが立てばOK。

    4.好きな色の絵の具を加えてさらに混ぜる!

    絵の具は入れながら好みの色になるように量を調整してください。ベースが白なので、混ぜると青なら水色、赤ならピンク…とパステルカラーに仕上がります。

    しっかり全体が混ざれば、準備は完了です!

    想像力も、もこもこふくらむ!

    もこもこ絵の具が用意できると、子どもも早く描きたい!!と大興奮。

    新聞紙の上にスケッチブックを広げて、いざ描き始めると…

    「いつもの感じとちがうよ~!」と、戸惑いながらも、初体験の描き味を楽しんでいます♪

    ちょんちょんと紙の上にもこもこ絵の具をのせるのが楽しいようで、「これ雪みたい~」と季節外れの名残り雪を描き出しました。

    想像していたのと違うからこそ、子どもの発想力も冴え渡ります!「雨と雲!」「ペロペロキャンディー!」など、描きながら次々とイメージをふくらませていました。

    パステルカラーのかわいいアートが完成!

    もこもこ絵の具だけでも十分かわいい仕上がりですが、細かいところは別の素材(クレヨン・カラーペンなど)で描き加えると、もこもこの立体感が際立っていい感じに★

    完全に絵の具が乾くまでに数日かかるので、描いたら写真に撮って残しても!

    「もこもこアートペインティング」、いかがでしたか?もこもこの犬やネコなんて描いてみても、かわいいですよ! 思いのほか準備が手軽なところもポイント♪大人も楽しめるので、おやこの創作活動におすすめです!

line
執筆者

ライター 河瀬 みこと

大学卒業後16年間、教育関連企業で編集・マーケティング業務を担当。第一子妊娠時に退職。その後保育士資格を取得。二児の姉妹を育てながら、編集・ライター業に邁進中。
2023年春より、念願の「食堂+寺子屋 nuinu(ぬいぬ)」開業。

河瀬 みことさんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram