大掃除で発見してない?意外に家で余りがちな「紙皿」でこんなに遊べる♪思わず感動…スゴすぎる「紙皿遊び」アイデア7選

大掃除で発見してない?意外に家で余りがちな「紙皿」でこんなに遊べる♪思わず感動…スゴすぎる「紙皿遊び」アイデア7選
のりで貼ったり、はさみで切ったり、好きなイラストを描いたり…幅広い工作に活用できる「紙皿」。紙皿で遊べるアイデアをご紹介します。お正月に用意した紙皿を余らせている方は、ぜひ子どもと一緒にトライしてみてください☆
目次

親戚や友人が集まるお正月。料理を取り分けるのに、使い捨ての紙皿を用意する家庭も多いですよね。 お正月に使った紙皿が数枚残ってしまっている…という人もいるのでは?

今回はそんな紙皿を使ってできる、おもちゃの製作アイデアを紹介!
のりで貼ったり、イラストを描いたりするのは子どもに任せ、ハサミを使うなどの細かい作業は大人が担当するなど、一緒にわいわいと楽しめる素敵なアイデアが満載ですよ☆

1.おままごとやパーティーにも活躍!「王冠」

にこさんのInstagramより

子どもが喜ぶかわいい冠を作ったのは、元・保育士で工作アイデアをたくさんを投稿しているにこさん。

この冠も紙皿1枚とカッター、デコレーション用のシールやマスキングテープがあればすぐできちゃいます。

紙皿の中央部分に図のような切り込みを入れて立ち上げ、イラストやシール、マスキングテープなどでデコレーションするだけ。

キラキラしたシールやクレヨンでカラフルに彩った王冠やティアラは、子どものテンションが上がること間違いなし☆
子どもと一緒にデコレーションして楽しみたいですね!

2.センスが光る「時計」

月の図書館さんのInstagramより

時計に興味を持ち始めた息子さんのために作ったというおしゃれな紙皿時計は、ちゃんと針が回る優れモノ。

厚紙で作った針にマスキングテープを貼り、紙皿の中央にあけた穴にモールで固定しています。

針をくるくる回して遊ぶうちに、時計が読めるようになるかも?時計知育のファーストステップとして紙皿時計をいっしょに作るのもアリかもしれませんね!

3.ハンガーに貼るだけの斬新アイデア!「一人羽根つき」

カワエビさんのInstagramより

小学生ぐらいの子におすすめしたいのが、こちらの「一人羽根つき」のアイデア。羽子板はハンガーの両サイドに紙皿を貼り付けて、羽根はティッシュをてるてる坊主のような形に。
ハンガーを左右に傾けながら、交互に紙皿の上に羽根を当てて遊びます。

ハンガーは子どもが持ったときにケガをしないよう、とがった部分などがあればガムテープや大きめのマスキングテープを巻いて保護しておきましょう。

紙皿は色を塗るだけでなくイラストを描いたり、的のように紙皿に点数を書いたりするのも面白いですね♪

4.気分はミュージシャン!?「手作りギター」

nana_rinrinさんのInstagramより

お子さんの体調不良でおうち時間が増えて、思いつきで作ったという手作りギター。持ちてのネック部分は段ボール製、紙皿に切り込みを入れて、輪ゴムや太い糸を張れば、鳴らすこともできちゃいます♪

ノリノリで楽しむ息子さんがとってもかわいい!ストラップをつけてあげても、より気分が高まりますね♪

5.くるくる巻くだけでキレイ♡『ペーパーフラワー』

party2824さんのInstagramより

こちらのかわいいお花も、じつは紙皿でできています。一見すると、紙皿のように見えませんが、作り方を知って納得!

紙皿のギザギザとしたフチの部分だけを切り離し、ハサミで縦に細かく切れ目を入れたら、くるくる巻いてテープで止めれば完成!
花びらを外側に開きながら形を整えれば、よりきれいな花びらになります。フチの部分に色をつけて、色とりどりにしても楽しそうです。

折り紙などで茎をつけて飾ったり、お花屋さんごっこにも使えそう!

6.おうちの中でも安全に遊べる☆「フリスビー」

ちぃちゃんさんのInstagramより

元・幼稚園教諭のちいちゃんさんが紹介しているのが、紙皿で作ったフリスビー。軽いので、おうちの中でも遊びやすいですよ。

こちらも作り方は簡単!
紙皿のフチに、等間隔に切り込みを入れて順番に上下に折るだけです。紙皿とペン、ハサミさえあえばすぐに作れます。

子どもと作るときは、どこを折り上げてどこを折り下げるかわかりやすくするため、シールやペンなどで印を書いておくのがポイントなんだとか。

絵を描いたり、シールを貼ったり、オリジナルのフリスビーを作って飛ばしあいをするのも楽しいですね。

7.歯磨き遊びにも使える!「歯の模型」

a.kawakitaさんのInstagramより

最後に紹介するのは、「この手があったか!」と思わず膝を打つ、歯の模型のアイデア!

小さく切って貼り付けたメラミンスポンジを歯に見たててペタリ。歯医者さんごっこや子どもの歯磨きトレーニングにもぴったりですね!
メラミンスポンジを黒や茶色のペンで着色して、虫歯を何本か作ってみるのもおもしろいかもしれません。

***

人が集まることが多いお正月のあと、余りがちな紙皿。
のりやハサミを使う工作は、子どもの手先のトレーニングにもぴったりです。寒い冬はおうちで、子どもといっしょに紙皿工作を楽しんでみてくださいね。

line
執筆者

ライター peekabooライター

子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。

peekabooライターさんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram