こんにちは!ママライターのおおたにひろこです。 キャラクターものの雑貨やおもちゃなど、高コスパのアイテムが揃う100円ショップの「キャンドゥ」。
ついつい新しい商品はないかとおもちゃコーナーを見ていたところ発見したのが「どうぶつドミノたおし」。 動物が大好きな3歳の娘とにぴったりということで、さっそく一緒に遊んでみました! 果たして上手に並べられるでしょうか…?
キャンドゥの「どうぶつドミノたおし」は、10種類・4色の動物の形をしたドミノが20個入っています。価格は110円(税込)で対象年齢は3歳からです。
ポーズや表情がかわいらしい動物たちですが、ライオンは頭が大きくて少し不安定だったり、コアラはほかの動物より大きくて立たせづらかったりと、くふうして遊ぶ要素が盛り込まれています。
パッケージの裏面には、各動物の英語名も記載。動物の名前や特徴について話しながら並べていくのもいいですね。
まずは筆者がドミノの遊び方のお手本を見せたあと、3歳の娘に遊ばせてみました。
動物園で見たことのある動物の名前を言いながら、そーっと慎重に並べる娘。
過去に支援センターで板状のドミノで遊んだ経験があるのですが、その時よりも夢中になっていました。
でも、油断すると…並べる途中でバタバタ倒れていくドミノ。倒れるたびに悔しそうな様子で再チャレンジ!集中力と同時に忍耐力も身につけられそうです。
「さっき6個並べたよね。次は7個並べるね!」と、数字の勉強にもなっている様子でしたよ。
ドミノといえば1列にたくさん並べて倒すのが定番の遊びですが、そのほかにもドミノをグニャグニャした形に並べたり、ボウリングのピンのように並べてボールを当てて倒したり、数人で順番に並べていったりと、変化をつけて遊ぶとより楽しめます。
また、こちらのドミノならではのうれしいポイントは、ねんどの型としても遊ぶことができること♪
ねんど大好きな娘はくっきりとした動物たちを型がわりにして押し当てながら遊んでいましたよ。
ドミノは並べて倒すというシンプルな遊びです。ですが倒さないよう慎重に並べることで頭や手先を鍛えられたり、家族や友だちと順番に並べることで協調性を身につけられたりと、多くの魅力がある遊びなんだなと実感しました。これからもおうち遊びに取り入れていきたいです♪
ビジュアルのかわいさに子どもがすぐに夢中になった「どうぶつドミノたおし」。そーっと並べるときの手の動きや、倒れても何度も挑戦しようとする姿に成長を感じました。3歳からの子どもの集中力や手先の器用さを育てられる高コスパおもちゃ。ぜひキャンドゥで見つけてみてくださいね。
ライター おおたにひろこ
天パの女児を育てるアラフォーママ。家事と育児に追われ自分のキャパの小ささを実感する毎日ですが、「何事も楽しむこと」を心がけ日々を過ごしています。読んだあとにママ・パパが前向きになれるような情報をお伝えしていきます。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04