100円ショップの中でもオリジナル商品が豊富なダイソー。 今回見つけたのは、子ども用の持ちやすい形をしたクレヨン「はじめてのこどもクレヨン」。
この独特なフォルム…あの有名商品にも似た形ですが、使い心地が気になりますよね。
実際に子どもと使ってみた感想をお届けします。
ダイソーから登場している「はじめてのこどもクレヨン」は、4色のクレヨンがセットになった商品。
一般的なクレヨンのような細長いルエットではなく、コマのようなコロンとした形が特徴です。私がお店に行った際には、「オレンジ、黒、青、ピンク」「青、赤、黄色、緑」の2種類がありましたよ。1セット4色で110円(税込)でコスパ抜群!2セット購入すれば、十分にお絵描きが楽しめます。
「はじめてもこどもクレヨン」はクレヨンという商品名ですが、実際に握ってみるとべたつきが少なく、手に色がつきにくい仕様。そのため、ラグや机などにも色移りしにくく、小さな子でも気軽にお絵描きを楽しめます。
また、一般的なクレヨンよりも硬いので、簡単に折れる心配もなさそうです。手に持った感じはとても軽く、小さな子どもでも扱いやすそう♪
ベタつきが少ない分、発色は一般的なクレヨンよりも薄めですが、しっかり力を入れて描けばしっかり発色します。しかし、もともと薄い色味のピンクはやや発色が足りない感じ…。よりしっかり力を入れて描く必要がありそうです。黒などの濃い色は、比較的描きやすかったですよ。
実際に娘に握ってもらうと、すんなりと手になじんで使いやすかった様子。一般的な形のクレヨンやペンを正しく持てない子でもギュッと力を入れて握りやすい形なので、お絵描きデビューにもおすすめ。
コロンとした独特のシルエットは、小さな子どもの手を考慮した形なのかもしれませんね。いつもはすぐにお絵描きに飽きてしまう娘ですが、持ちやすいからかとても集中して楽しんでいました♡
この「はじめてのこどもクレヨン」、楽しみ方はお絵描きだけではありません。クレヨンの裏側が空洞になっており、重ねて遊ぶこともできます。まるで積み木のような感覚で遊べて、手先の器用さを磨くのにもぴったり。 カラフルな見た目なので、色の勉強もできちゃいますよ♪
***
ダイソーの「はじめてのこどもクレヨン」は、小さな子どもでもお絵描きしやすい工夫が施された魅力的な商品。
クレヨンとしてだけでなく、積み木のように重ねて遊べるのも集中力が続かない低年齢の子どもにもぴったり。これから子どものお絵描きデビューを考えているママ・パパはダイソーの「はじめてのこどもクレヨン」をぜひ探してみてくださいね。
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
【スリコ】今、飛ぶように売れている「噴水マット」1100円のコスパはいかに...
2022.05.20
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
なにこれ!絵の具が爆発⁉牛乳と洗剤のおもしろ模様実験をおやこでやってみよう...
2021.02.22
子どもの心が落ち着くと人気の【センサリーボトル】。みんなのアイデア、大集合!
2021.03.29
【セリア】使い勝手抜群の「プールスティック」で水遊びおもちゃができた!ベラ...
2022.06.20
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
【材料費220円!】「ママ、こんな楽しいおもちゃありがとう!」と言われる「...
2022.06.24
【スリコ】毎年爆売れ!家の中でも大活躍するプールのクオリティに感動!梅雨時...
2022.05.27
まさかのトミカ・プラレール公式おもちゃが100均に登場!乗り物好きっ子の親...
2022.06.01