こんにちは!おおたにひろこです。
種類が豊富で100円とは思えないクオリティの絵本が充実しているセリア。その中でも、3歳の子どもが最近とくにハマっている「さがしあそびえほん」がとても面白かったので紹介します。
たくさんの動物の中から指定された動物を探す…という絵本ですが、かんたんな問題からちょっと難しい問題まで盛りだくさん。またオリジナルの問題を作って何度でも遊べるので、飽きることなく楽しめるんです。
どのように遊んだのか、さっそくレポートしていきます!
セリアの「さがしあそびえほん」は全16ページで110円(税込)。人気商品のようで、わたしがお店に行ったときは残り1冊になっていました。
さっそく中を紹介していきます。
見開き1ページごとにナマケモノやライオン、フラミンゴにペンギンなど、かわいらしいたくさんの動物が描かれています。左側には4つの問題が。問題を4つクリアしたあとも楽しめるよう、下の空白にオリジナルの問題を記入できるスペースがありました。
フラミンゴのページでは、「みんなと色が違う子」を探す単純な問題から、「右を向いているのは何羽?」、「2本脚で立っているのはどの子?」といった少し難しい問題も。
一見単純なようでいて、答えを出すためにはイラストをじっくりと見る必要があるこの絵本。子どもと見ていると結構な時間を費やします。これで110円はコスパ抜群!
ちなみに、問題の答えは最後のページにすべて載っているので安心してくださいね。
3歳の娘はライオンのページがとくにお気に入りの様子。
既存の問題で楽しんだあとは、「メガネのライオンは?…これ!」と自分で作った問題に、自分で答えていました(笑)。
動物それぞれが個性的に描かれているので、オリジナルの問題も作りやすくなっています。
イラストの細かい特徴や色を見分けたり、数を数えたり、さらには自分で問題を考えたり…この1冊で楽しみながらたくさんのことが学べそうです。
***
セリアの「さがしあそびえほん」は思考力や集中力を育むだけではなく、おやこのコミュニケーションツールとしても役立ちました。本自体が軽く持ち運びがしやすいので、お出かけのお供としてもおすすめですよ。店頭でみかけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね♪
合わせてよみたい ▶【ダイソーとセリア、やっぱすごっ!】お店では2000円以上するおもちゃが作れちゃう!?SNSで話題の収納アイテムも必見
ライター おおたにひろこ
天パの女児を育てるアラフォーママ。家事と育児に追われ自分のキャパの小ささを実感する毎日ですが、「何事も楽しむこと」を心がけ日々を過ごしています。読んだあとにママ・パパが前向きになれるような情報をお伝えしていきます。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04