雨の日や暑くて外に出られない日など、おうち遊びで時間をつぶしたい時に気分転換に使えるのがベランダ遊び。
屋根があるベランダなら、雨の日でもちょっとしたお外気分を味わいながら楽しめますよね。
これからの時期にぜひマネしたいベランダ遊びのアイデアを集めました!
6440@さんのInstagramより
ベランダにワンタッチテントを広げ、中にクッションやマット、お気に入りの絵本を持ち込んだ6440@さんおやこ。ちょっとした秘密基地のような空間ですね。
息子さんはお人形遊びやお絵描きなど、いつもと同じような室内遊びをしていたそうですが、場所がテントの中になるだけでとっても喜んでくれたんだとか。
ひろさんのInstagramより
日陰がなく、熱中症が気になることが多い砂場遊びもベランダならのんびり楽しむことができちゃいます♪
ひろさんは、衣装ケースに抗菌砂を入れて小さな砂場を手作り!遊び終わったらそのまま蓋をするだけなので、片付けも簡単なんだそう。
ベランダなら多少こぼしても目をつむれるのも親にとってはうれしいところです。
saori さんのInstagramより
きょうだい仲良く遊ぶ姿がなんともかわいいsaoriさんのお子さんたち。大きめのバケツに水を入れて、レジャーシートをひけば簡単にベランダでも水遊びが楽しめます。
上の子はまだ公園で遊びたいけど下の子はお昼寝時間…なんてお悩みも自宅のベランダ遊びなら無縁♪それぞれのペースに合わせて楽しめるのもメリットですね。
nnnnnさんのInstagramより
暑い日にはベランダにテントを広げて、キャンプごっこがおすすめ。nnnnnさんはテントのほかにも、いつものお昼をベランダで食べたり、カセットコンロでポップコーンを作って楽しんだそう。
食後は椅子をベランダに出してリラックスタイム!
いつもと同じ行動でも、ベランダにいるだけで気分転換になりますよね♪
halさんのInstagramより
ベランダにプールを出すのは、子育て家庭の暑い日の過ごし方の定番ですよね。思い切っておやつやごはんもプールの中で食べるのはいかが?
halさんのお子さんたちは、夏らしく大きなスイカをガブリ。自宅ながら夏の思い出の1ページになりそうなイベントですね。
yori.brownさんのInstagramより
広々としたベランダなら、こんな風にプールを広げて遊ぶのも楽しいですよね♪暑くて外に出るのがつらい時にはぜひ使いたいアイデアです。
yori.brownさんはさらに、室内遊具のすべり台を組み合わせてプールにダイブするスライダー風に。ベランダプールならではの遊び方です。
tomonte_playさんのInstagramより
ベランダでの水遊びをさらに涼しくする氷遊びを取り入れたのは、tomonte_playさん。お気に入りのおもちゃを入れた大きな氷を作っておき、「どうやって助けようか?」と声をかけてみたのだとか。
ケチャップの空き容器で水をかけたり、手で溶かしてみたり…とどんな方法が早く氷を溶かせそうか実験気分も味わいながら遊んだそうですよ。
氷遊びならそれほど水を使わずに涼しく遊ぶことができるのもうれしいポイントです♪
.ayua.さんのInstagramより
夏祭りや縁日も軒並み中止になってしまったコロナ禍の夏。残念ながら味わえなかったお祭り気分をベランダで再現したのがayuaさんファミリー。
ビニールプールを出して、ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいを楽しんだそう。法被を羽織ったら気分も盛り上がりますね♪ちょっと暗くなった夜に行うことで、子どももより喜んでくれそうです。
***
家の中では濡れたり汚れが気になってできない遊びも、ベランダなら挑戦しやすいですよね。このほかにも、ダイナミックなボディペイントやベランダ菜園など活用方法はいろいろとありそうです。
牛乳パックと割り箸で作る「子どものマフラー編み」が簡単すぎ!冬のおうち時間...
2021.12.13
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
回してびっくり!牛乳パックとダイソーの折り紙で作る「レインボーコマ」が美し...
2022.03.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
まさか、こんな使い方があるなんて!【牛乳パック1個】だけで完成!「手作りキ...
2021.12.21
【緊急特集】とにかく家の中でエンドレスに遊んでいてほしい…!突然の休園・休...
2022.01.26
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28