ママライターの清水ふみこです。
先日、セリアで見かけてふと手に取った「たなばたかざりセット」。
工作全般が苦手なこともあって、ふだんなら工作グッズはスルーすることが多いのですが、それでもこの商品が気になったのは「最近字が書けるようになった息子に短冊を書かせてあげたい!」と思いついたから。
さっそく、小学校から帰ったばかりの息子に提案し、一緒に作ってみることにしました♪
こちらがセリアの「たなばたかざりセット」(110円・税込)のセット内容です。
開けてみると、以下のアイテム一式が入っていました。
「あれ?肝心の短冊がない!?」と思ったら、ちゃんと台紙の裏側にありました。 短冊のほかに、スイカや星など切りとって使えるかざりも。台紙までムダなくかざりにできるなんて、すてきなセットですね♪
小学校1年生の息子は、最近ひらがなが書けるようになったばかり。
「短冊、自分で書いてみる?」と聞くと「書く!書く!」ととてもうれしそう♪初めて自分で書く短冊なので、願いごとを決めるのにも時間がかかっていました。
1文字目から間違えてしまって、少し落ち込んだ様子の息子(笑)。紙の表面がツルツルしているので、油性ペンの方がすぐに乾いておすすめです♪
わっか用おりがみは、あらかじめ細くカットされているので簡単。息子は3枚のホイルおりがみを使って、3種類のたなばたかざりに挑戦しました!
完成したかざりを壁につるしてみました。
普通のおりがみだけでなく、ホイルおりがみも入っていると一気に華やかになりますね。窓からの光を受けてキラキラ光っていて、とってもきれい!
息子の願いごとは「ぷーるでうまくおよげるといいな」。
そろそろ始まる水泳授業が楽しみな反面、うまく泳げるか心配なようです。短冊は全部で3枚あったので、私と夫も書いてみました。おやこ3人の短冊が並んで、いい感じです♪
もともと入っていたピンクの「のれんかざり」は、ほかのかざりと比べると長めなので、ちょうどいい長さにカットしてかざってもいいかも。完成済みのかざりではなく材料をまとめたセットなので、アレンジ次第でいろんなかざりが作れそうですよ♪
***
字を書けるようになったばかりの息子が初めて短冊を書いているところを見たら、成長を感じて思いがけず感動した私。1つ購入すれば、ぐっと七夕気分が盛り上がるセリアの「たなばたかざりセット」。初めての短冊書きにもおすすめです♪
清水ふみこ
小学1年生と1歳の5歳差兄弟の母。趣味は100均パトロールと断捨離。赤ちゃんがいてもすっきり片付いた家を目指して整理収納を模索中です。ライター歴は6年目。子育て系記事を中心に執筆しています。
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
トミカ収納8選!専用ケースがなくても100均アイテムで増えてもすっきり収ま...
2023.01.29
ママの「運動会コーデ」30代、40代やぽっちゃりママのリアルコーデ!プチプ...
2023.04.16
連絡帳の書き方・例文|保護者から伝えたいことがあるときはどうする?
2023.06.06
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
【セリア】100円でストライダーの持ち運びがめっちゃラクになる♪子育て家庭...
2023.08.19
年子とは?年齢差?学年差?年子になる3つのパターンとメリット・デメリットな...
2022.12.25