こんにちは、ライターの岩本ちかこです。
いよいよ暑い夏が到来!保育園や幼稚園、小学校では待ちに待ったプールの授業がはじまりましたね。
髪が長い子どもがいるママ・パパにとって、プールの日のヘアアレンジは悩みのタネではないでしょうか?「ヘアピンやモチーフのついたヘアゴムはNG」「水泳帽に収まるヘアで」と指定がある学校も多いので、アレンジの幅が狭まってしまいますよね。
また、子どもが自分で簡単に水泳帽の中に髪をいれることができるか…というのも大事なポイントです。そこで、おしゃれ大好きな筆者がプールの日におすすめのヘアアレンジを3つ紹介します。
かわいいうえに扱いやすく、子どもに喜ばれること間違いなしですよ!
まず最初に紹介するのは、不器用さんでも簡単にできる「三つ編みお団子」。ヘアゴムは3本使用します。
1.水泳帽が被れるよう低い位置でひとつに結び、三つ編みにしていきます。このとき、ぎゅっときつめに結ぶと崩れにくくなりますよ。
2.三つ編みの根本にぐるぐると毛先を巻きつけてお団子を作ります。あとは根本の部分をヘアゴムで結んで完成です。
お花のようなかわいいお団子ができました♪
水泳帽にもすっぽり収まります。あっという間にできるので、忙しい朝にも重宝しますよ!
続いて紹介するのは「お団子ツイン」。ヘアゴム6本と用意するゴムの数は少し多くなりますが、子どもウケ抜群のかわいいヘアに仕上がりますよ♪
1.低い位置でツインテールを作り、どちらも三つ編みにします。最後まで編めたら残った毛先はくるんと曲げて結び目に入れましょう。毛先がお団子からぴょんと出てこないので、仕上がりがきれいに見えます。
2.あとは、先ほど紹介した「三つ編みお団子」と同様に根元に三つ編みをぐるぐると巻きつけて、ヘアゴムで結んで固定すれば完成です!
水泳帽を被らない日は、三つ編みを少し崩しても◎。ボリューム感が出て今っぽい印象になりますよ。
「水泳帽に収まるのか…?」と不安になりますが…
こんな感じですっきり収めることができます。
もしプールのあとお団子が崩れてしまった場合は、根本のゴムを外して“ツインの三つ編み”に戻せばOK!髪がぐしゃぐしゃになることなく、子どもが快適に過ごせますよ。
最後に紹介するのは上級編!「くるりんぱまとめ髪」です。とはいえそこまで難しくはないので、ぜひ挑戦してみてくださいね。ヘアゴムは3本使用します。
1.まずはハーフアップを作って“くるりんぱ”しましょう。
くるりんぱとは、結んだ髪の毛の中間を開き、毛束を入れ込んでくるりと回して結ぶアレンジのこと。簡単なので、覚えておいて損なしのワザですよ!
2.両サイドから毛束を取り、ぐるぐるとねじります。
両サイドの“ねじねじ毛束”を“くるりんぱの毛束”の結び目の上で交差させ、“くりんぱの毛束”の下で結びます。そうすると、髪の毛で赤い丸印がついたゴムが隠れるような形に。
3.最後にすべての髪の毛をヘアゴムでまとめれば完成です。
髪の毛が束になっているので、子どもでも簡単に水泳帽に入れることができますよ。「お団子がイヤ」という子にもおすすめです。
***
水泳帽だけでなく、運動会の赤白帽やお出かけの際の帽子ヘアアレンジとしてもおすすめです。もちろん、帽子を被らない日もOK!気になるアレンジがあれば、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
【セリア】100円でストライダーの持ち運びがめっちゃラクになる♪子育て家庭...
2023.08.19
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
ママの「運動会コーデ」30代、40代やぽっちゃりママのリアルコーデ!プチプ...
2023.04.16
トミカ収納8選!専用ケースがなくても100均アイテムで増えてもすっきり収ま...
2023.01.29
連絡帳の書き方・例文|保護者から伝えたいことがあるときはどうする?
2023.06.06
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
無印が活躍&流行のプラバンも!【9/20敬老の日】今から間に合う"絶対喜ぶ...
2021.09.14
【100均・無印が大活躍】診察券・医療証・お薬手帳・母子手帳…出がけにもう...
2021.11.15