こんにちは!幼稚園児と小学生の育児に毎日奮闘中のたかださおりです。
夏といえばプール!お庭でのプール遊びは、わが家の夏の恒例となりつつあります。 しかし、連日プールばかりとなると、遊びにくふうが必要になりますよね。とくに、幼稚園児と小学生では遊び方が違うので、喧嘩せずにずっと仲良く…なんて難しいよう。
そんなとき100円ショップのダイソーでこの夏話題になっている、ビニール素材の「透明ちよがみ」を発見!普通におりがみとしてだけでなく、水に浮かべて楽しめるのだとか!さっそく週末のプール遊びで試してみました♪
こちらが以前、おやこのくふうでも紹介したダイソーの「透明ちよがみ」。普通のおりがみとは違いポリ塩化ビニール素材だから、プールや水遊びでも使えるんです。
中には、15cm×15cmと、7×7cmのちよがみが30枚入っています。もちろん、1セット110円(税込)なので、値段を気にせず惜しまず使えそうです♪
買ってきた透明ちよがみを見せると、子どもたちのテンションもアップ!中には、ピンクやブルー、イエローなど、カラフルなちよがみが入っていました。
普通の折り紙と違い、つるつるとした感触。硬いので、普通の折り紙よりは折りづらいようです。
コツは折るたびにしっかりと折り目をつけること。筆者が手伝いながら、ハートや風船、ダイヤモンドを折りました。
完成した作品をプールへ浮かべてみました。
自分で折った作品を発見してうれしそうな子どもたち!一通り楽しんだら、子どもたちと簡単なゲームをして遊びます。
ハートや風船、ダイヤモンド・折り鶴を浮かべて、形や色を指定して早取りゲームを楽しみました。いつもとは違う遊びができて、みんなとってもうれしそう。
プール遊びを終えたあとは、回収した作品をはさみで細かく切って、容器に入れて凍らせてみました。カラフルで透明なちよがみは、氷にしてもとっても美しいですね。
溶ける様子を観察したり、水の中に入れたり…とそれぞれの楽しみ方をしました。年齢問わず楽しめる透明ちよがみを使った遊びは、この夏の定番となりそうです。
***
遊びの幅がぐっと広がる、ビニール製の透明ちよがみ。ただ折り紙として楽しむだけでなく、年齢によってざまな遊びが楽しめるのは、親にとってもうれしいポイント。大人も一緒に楽しめるので、ぜひ一度購入してみてくださいね。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
キッチンで眠りがちな「紙皿」がツリーやオーナメントに!おやこで作るクリスマ...
2021.12.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
牛乳パックと割り箸で作る「子どものマフラー編み」が簡単すぎ!冬のおうち時間...
2021.12.13
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.10.02
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
【ダイソー・セリア・キャンドゥ】100均のおもちゃ人気ランキング38選!お...
2023.05.27