今年もやってきた夏休み。夏休みの宿題のなかでも自由研究は、ママ・パパをとくに悩ませる課題ではないでしょうか!?どんなテーマにすればいいかわからなかったり、子どもがなかなかやる気にならなかったり…。
そこで昨年子どもたちが実際に行った「夏休みの自由研究アイデア」を集めてみました!昨夏の子どもたちの自由研究をのぞき見して、今年の参考にしてみましょう♪低学年の子が取り組みやすいアイデアも満載です。
akemix1109さんのInstagramより
夏といえば冷た~いアイスキャンディ♪akemix1109さんとお子さんは、自由研究で冷凍庫を使わないアイスキャンディ作りに挑戦しました!
金属製の大きなボウルに氷と塩をスタンバイ。ジュースは細長い袋に入れて密封します。塩の効果で氷がまわりの熱を奪って溶けていくため、ジュースが凍り自家製アイスキャンディのできあがります♪
これなら粒入りジュースやスポーツドリンクなど、好きな味で作れますね♪子どもが集まったときにもおすすめ!宿題とおやつが一石二鳥でできちゃいそうです。
cohaさんのInstagramより
cohaさんのお子さんは、かまぼこ作りにチャレンジ!赤身の魚と白身の魚を使い、調理方法を変えて2種類作りました。
赤身魚は揚げるとおいしかったそう。白身魚は蒸してから氷水で冷やせば、プリプリの食感に♪魚の種類や調理方法を変えてみると、あれこれ食べ比べできて楽しそうです♪
みつかさんのInstagramより
「サビちゃった10円玉って、どうやったら元どおりピカピカになるの?」そんな疑問を自由研究にした、みつかさん&お子さん。
お茶・オレンジジュース・酢など、7種類の液体を卵パックに用意しました。液体にそれぞれ10円玉を浸して一晩放置すると…?実験結果をみんなで予想してみよう!一番ピカピカになったのは果たして?
kohseroriさんのInstagramより
スポーツ好きな子におすすめなのが、シューズについて調べるアイデアです。kohseroriさんのお子さんはサッカー少年。ふだんからサッカーシューズをチェックしているそう。
メーカーごとの特徴を見つけたり、スパイクの形を研究したり。何を調べるかは自分次第。
スポーツ店やインターネットで調べてみよう!
好きなことだから、子どものモチベーションが上がりそうなテーマですね。
etsuco_A&YさんのInstagramより
海の生き物が好きな子は、ちりめんじゃこの中から「ちりモン(ちりめんモンスター)」を探してみよう♪ちりめんじゃこを広げてよく観察すると、エビ・カニ・イカなどの赤ちゃんがまぎれているかも。
etsuco_A&Yさんのお子さんは、レアなタツノオトシゴをゲット!これはテンション上がりますね!ほかにもどんな仲間が隠れているかな?
minmi_ribbonさんのInstagramより
minmi_ribbonさんのお子さんは、姉弟それぞれの自由研究が大作に!息子さんはホームセンターの材料や牛乳パックなどを使って、大きな観覧車の貯金箱を作りました。作品はあまりに大がかりで、夏休み最終日にようやく完成したんだそう!
娘さんが作ったのは、イニシャル入りの木の収納箱&つまようじ製のすべり台。木の収納箱は、青く塗ってイニシャルをつけました。
すべり台はとても細かい作業で、失敗しては試行錯誤の連続だったそう!ご覧のとおり、これはもう渾身の出来映えですね!
***
子どもが好きなものをテーマにしたり、身近な材料を使ったりと、さまざまな自由研究のアイデアがありました。夏休みの自由研究と聞くと、「大変そう!」「親もサポートしなきゃ!」とつい意気込んでしまいがちですよね。でも紹介した子どもたちは、みんな楽しそうに取り組んでいました♪ぜひ今年の自由研究の参考にしてみてください!
ライター Ayako.O
学校ではしっかり者、家では甘えんぼな小4女子と、最近料理に目覚めつつある小2男子、2児のママです。子供たちの手が離れてきたのを機に、ライターとしての活動をスタートしました。子供たちの成長はうれしい反面、小学生ならではの悩みも新たに生まれて、まだまだ子育てに模索する毎日です。
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
SNSでバズった【お花の手形アート】を100均アイテムだけで作ってみた!“...
2022.05.18
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【ダイソー】小学校で必修の「プログラミング」を110円でお手軽体験!パソコ...
2023.03.20