朝、晩の空気が少しずつ冷え込み、秋の訪れを感じる季節。運動会シーズンの到来です!
わが子の勇姿を見届けるのはもちろん、写真やビデオを撮ったり、競技に参加したり…何かとやることが多い運動会は動きやすい服装が1番!しかし、ほかのママ・パパとの交流の場でもあるためおしゃれにも気をつかいたいですよね。また、多少汚れても気にならないプチプラアイテムを上手に活用したいところ!
そんな秋の運動会を楽しむのに最適なコーデって?インスタで見つけた、動きやすく、かつおしゃれな「秋の運動会コーデ」のアイデアをお届けします。
aco.wearさんのInstagramより
≪スニーカー/しまむら≫
aco.wearさんは、Tシャツの文字と羽織りものをオレンジで合わせたオレンジコーデで運動会に参加!黒で統一されたキャップ、リュック、スニーカーなどの小物が、全体をグッと引き締めています。
薄手の羽織りものは、日焼け防止や寒さ対策にもなるので持ってて損なし!たすき掛けや肩掛けなどで上手にコーデに取り入れたいですね。目立つ色だと、子どもやママ友に見つけてもらいやすいですよ♡
kokoroさんのInstagramより
≪トップス・パンツ/GU≫
ゆるっとしたトップスとピタっとしたボトムスを組み合わせた“ゆるピタバランス”はスタイルが良く見える定番コーデ。
kokoroさんがトップスに選んだのは、GUのポンチョTシャツ。オーバーサイズで、体型カバーを叶える優れものです。コーデがシンプルな分、コインネックレスやロゴキャップなど小物でトレンド感を出すテクもマネしたい!
YukoさんのInstagramより
≪カーディガン/しまむら≫
お子さんのチームカラーである“青”をパンツで取り入れたYukoさん。そのほかアイテムをすべて黒でまとめれば、青が主役のコーデが完成です♪
チームカラーを取り入れたコーデは子どもも喜びますし、応援するママも気分が上がっておすすめ!「カラーアイテムはハードルが高いかも…」というママ・パパは、スニーカーやアクセサリーなど、小物でさりげなく取り入れるのも◎。
MiiさんのInstagramより
≪トップス・シャツ/ユニクロ≫
服の組み合わせに困ったとき頼りになるのが、1枚でサマになるサロペット!アクティブに動き回れるのはもちろん、ダボッとしたシルエットで着心地がラクなのも魅力です。
幼く見えがちなサロペットですが、落ち着いたカラーを選べば大人っぽく決まりますよ。Miiさんのようにピンクのシャツをプラスすればこなれた印象に!
yukariさんのInstagramより
≪トップス・ベスト/しまむら≫
「おやこ競技があるため、動きやすさを重視した」というyukariさんは、秋らしいモノトーンコーデで運動会に参加!大ぶりなピアスやかっちりとしたバッグでカジュアルになりすぎず、きれいめな印象に仕上げています。
トップスだけでは少し物足りない…と感じた時には、ベストが大活躍!体温調節にも役立って、一石二鳥ですよ。
***
さりげなく差し色を取り入れたり、トレンドを感じる小物を加えたり。動きやすいけどしっかりとおしゃれなコーデで、運動会を思いっきり楽しんでくださいね♪
ライター タキザワミユキ
何にでも興味津々なやんちゃな3兄妹を育てるママライター。留学・語学学校での勤務経験を活かし、さまざまなテーマで執筆しています。子供たちの笑顔が毎日の癒し!子供の成長はあっという間だなと実感する日々です。
【2023年】小学校の春休みはいつから?都道府県別に春休み期間を大調査!実...
2023.01.17
【2023年】小学校の夏休みはいつから?都道府県別の夏休み期間を一覧でチェック
2023.03.06
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
【100均&無印が活躍!】あふれる子どもの作品やお手紙がスッキリ!これぞ圧...
2021.09.06
「その手があったか!」100均グッズで目からウロコの収納ワザ!おままごと、...
2021.04.27
【100均・無印が大活躍】診察券・医療証・お薬手帳・母子手帳…出がけにもう...
2021.11.15
【2021決定版】「上履き洗い」結局何が一番ラクでキレイに?各種洗剤・洗濯...
2021.12.25
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
【子どもの作品収納】ダイソーで発見!1年分の絵や立体工作が余裕で入る神アイ...
2022.02.21
朝のバタバタが減る【お支度コーナーアイデア】無印・イケア・ニトリのグッズを...
2022.03.26