身の回りのことを何でも「自分でやりたい!」気持ちが出てくる幼児期。この時期にぴったりのボタンやバックル、ベルトなどを遊びながら練習できる知育玩具がダイソーから発売され、話題になっています。
今回はその中から、「手先トレーニング ボタン」を3歳の娘が使ってみた様子をレポートします。
こちらが発売されるやいなや、幼児のママ・パパたちに大人気となったダイソーの「手先トレーニングシリーズ」。ボタン以外にもくつひも、ベルト、トグルなど数種類あり、それぞれ110円(税込)で販売されています。子どもの成長に合わせて必要なもののみ買えるので経済的ですね。
上部には、ひもや丸カンで綴じられるよう穴が開いています。たくさん持っていてもまとめて収納でき、持ち運びしやすいのもうれしいポイント。
「手先トレーニングシリーズ ボタン」は洋服を連想させるデザインで、黄色のフェルトで作られています。そして、大小2つのボタンが縫いつけられていて、大きさの違うボタンをとめる練習が可能です。
遊び方はシンプル。
サイズの違うボタンをボタン穴から外したり、外れたボタンをとめたりしていきます。
ただし、購入直後のフェルトはかなり硬く、大人がボタンのとめ外しをするのに苦労するほど…。そのため、子どもが取り組む前に数回ボタンのとめ外しをして、フェルトを柔らかくしておくことをおすすめします。
ボタンがついている服が大好きな娘。ただ、洋服についているボタンは小さい物が多く、自分でできないことがほとんどで、その度に「できない!」と泣き叫ぶ日々…。しかし、「ママパパにしてもらうのは嫌!」という状況で、私自身もどのように対応すればいいのか頭を抱えていました。
さっそく「手先トレーニング ボタン」を娘に見せると「ボタンやる!」とやる気満々♪そして、すぐにボタンのとめ外しを始めました。
はじめは私のお手伝いが必要でしたが、回数を重ねるうちに自分だけでできることも増え、娘も大満足の様子です。
服を着たままだとボタンが見えにくいですが、これだとボタンと手元がしっかり見えるので、やりやすかったよう。
また、洋服のボタンよりも大きいボタンで練習でき、握りやすかったのも◎。
「手先トレーニング ボタン」で練習したところ、なんとボタンを自分一人でとめられるようになりました!
以前は、パジャマについている4つのボタンも途中で「できない!」と泣き叫ぶことがあったのですが、黙々と一人で4つのボタンをとめることができました。途中、何度も失敗する様子はありましたが、諦めず取り組んでいる姿に私も感激。
「手先トレーニング ボタン」で練習したことで、「自分でできる」という自信がついたよう。
***
「手先トレーニング ボタン」を使ったことで、娘はボタンとめに自信を持ち、手を焼いていた「やりたいけど、できなくてグズグズ…」という流れもなくなって、おやこともにメリットだらけ♪
入園準備や、ボタンに興味を持ち始めた子どもがいるママパパは、ぜひお試しくださいね!
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04