旅行やお出かけが楽しい季節。車移動なら子どもが騒いでも気にならず、感染予防の面でも便利ですよね。
でも子どもにとって長時間の乗車はハードルが高く、狭い車内でグズったり退屈してしまったりして、大人にとってもちょっとストレスになることも…。
100円ショップのダイソーには、そんな子育て家庭を救う便利なカーグッズが充実しているんです♪
投入したのはこの3商品!
左から
さっそく使ってみましょう!
長時間車に乗る際に、飽きてしまう子どもにタブレットで動画を見せたいけど、自分で持たせると落としたり、画面に触れてたびたび動画が中断してしまう…。そんなときに、CARタブレット収納ポケットが大活躍!
車のシートのヘッドレストにつけるだけで、簡単にタブレットを固定できます。
しかもこのケースに入れたまま、タブレットの操作が可能です。透明カバーでガードされているので、汚される心配もなし!これで長時間のドライブでも安心ですね。
ヘッドレスト一体型のシートにはつけられないので、注意してください。
続いては、「CARシートベルトカバー」をお試し。
2点式のチャイルドシートを卒業し、クッション型のブースターシートに座っている筆者の息子ですが、大人と同じ位置でシートベルトを使うので、よく「ベルトがあたって首が痛い!」と言っていました。車で寝てしまったときなどにシートベルトが首にくい込んでしまうこともあるようです。
しかしCARシートベルトカバーをつければ解決!「これでもう痛くない!」と息子もうれしそうでした。
面ファスナーがついているので、子どもでもつけ外しが簡単です。カラー展開は落ち着いた色味のベージュとグレーなので、車内の雰囲気にマッチしますよ。
最後はブランケットやおもちゃなどを収納しておける「CAR天井スペースネット」。
四隅についている紐を座席のアシストグリップ(手すり)に結びつけると、車内の天井部分に収納スペースができるしくみです。
筆者一人で結んでみましたが少し難しく、思ったよりもネットが下の位置にきてしまいました…。
ためしに、ブランケットを置いてみましたが、ブランケットの重みでたるんでしまい…。背の高い人が座ると邪魔になってしまうかもしれません。
そこで今度は夫と二人で設置してみました!二人で対角線上に同時に引っぱって結ぶとうまくつけられたので、二人以上で取りつけるのがコツのようです。
子育て中はなにかと荷物が多くなりがちですが、車内のスペースは限られていますよね。日差しで温かい日中や車内でおやつを食べる時などには、ブランケットをサッとこのスペースに置いておけるので便利です。ブランケットのほかにも、抱っこ紐やぬいぐるみなど軽い物なら置いておくことができそうですよ♪
***
ダイソーで見つけたカーグッズを実際に使ってみると、子どもと車に乗るときのちょっとした悩みを解消してくれる便利アイテムでした!ちょっとしたストレスがプチプラで解消できるので、ぜひ試してみてくださいね。
【2023年】小学校の春休みはいつから?都道府県別に春休み期間を大調査!実...
2023.01.17
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
【2023年】小学校の夏休みはいつから?都道府県別の夏休み期間を一覧でチェック
2023.03.06
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
「その手があったか!」100均グッズで目からウロコの収納ワザ!おままごと、...
2021.04.27
【100均&無印が活躍!】あふれる子どもの作品やお手紙がスッキリ!これぞ圧...
2021.09.06
【100均・無印が大活躍】診察券・医療証・お薬手帳・母子手帳…出がけにもう...
2021.11.15
【2021決定版】「上履き洗い」結局何が一番ラクでキレイに?各種洗剤・洗濯...
2021.12.25
朝のバタバタが減る【お支度コーナーアイデア】無印・イケア・ニトリのグッズを...
2022.03.26
ママの卒園式服どうする!?ユニクロ、ハニーズ…プチプラできちんとファッショ...
2023.03.04