こんにちは!2歳差きょうだいのママでライターのmoekoです。
いよいよ夏休みがやってきました!午前中は公園やプールにおでかけ、午後は室内あそびというのがわが家のルーティン。中でもおままごとが大好きな娘にぴったりの商品をキャンドゥで見つけました。
キャンドゥのおもちゃコーナーで見つけた「フェルトおままごと」(各110円・税込)。ピザ、おにぎり、ハンバーガー、サンドイッチの4種類が販売されています。
どれも子どもに馴染みのある食べ物ばかり。それぞれで遊んでみた様子を紹介します。
こちらは「サンドイッチ」と「ハンバーガー」。チーズに開いた穴やハムのツヤなど、パーツひとつひとつがとってもかわいいんです♡
刺繍でレタスの葉脈やハンバーグの焼き目が表現されていたり、トマトは色の違うフェルトを重ねてあったりと、100均商品とは思えない凝ったつくりにびっくり!
台紙は切り取ってメニューとして使うことができます。「一番下にチーズ、次はレタス…」と、イラスト通りの順番に具材を重ねていく4歳の娘。注文の品を間違えずに作るのが、ゲーム感覚でおもしろいそうです。
こちらはハンバーガー。手持ちのおもちゃと組み合わせてお店屋さんごっこも楽しめました。サンドイッチとハンバーガーは、対象年齢が3歳以上となっています。重ねるだけで簡単に遊べて、小さな子どもも手軽に楽しむことができますよ♪
「ピザ」と「おにぎり」は細かいパーツがあるためか、対象年齢は6歳以上になっています。ピザは輪切りのピーマンやサラミ、マッシュルームと具材がリアル!おにぎりの台紙が「メニュー」ではなく「おしながき」なところにこだわりを感じます。
「お待たせしました!マッシュルームピザとオレンジジュースでーす♪」遊びに来ていた6歳のお友だちが作ってくれたのがこちら。メニューが色々あるので、飽きずに繰り返し遊べます。
おにぎりはなんとフェルトの間に具材をはさむ仕掛けが!鮭がははみ出してる…と思いきや、こちらは「天むす」だそう。斬新なアイデアに思わず笑ってしまいました。お友だちはオリジナルメニューを考えるのがおもしろかったそうで、このほかにもいろんなメニューを開発していました♪
フェルトでできたおままごとは、軽いので持ち歩きもラクラク♪落としても散らばらない、周りを汚さないおもちゃはおでかけ時に重宝しますよね。ジッパーバッグに入れて鞄に忍ばせておけば、おでかけ先での待ち時間やこどもの急なグズりにも対応できそう!
手作りおもちゃとしてSNSでもよく見かける「フェルトおままごと」。100均でこのクオリティのものが手に入るなんて驚きました!気軽に持ち歩けるので、おうち遊びだけでなくおでかけや旅行のときにも重宝しそうです♪
ライター moeko
おっとり娘と食いしん坊息子、2歳差姉弟のママ。趣味はコーヒーを淹れること、特技は早起きです。子どもたちとの暮らしを通して見つけたすてきなものや楽しいことを発信していきます。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04