2021年3月11日で、東日本大震災から10年が経ちます。「3.11」を経験していない小さな子どもたちにも、また災害がふりかかる日が来るかもしれません。節目を迎える今年、「はたらく車」という観点から、おやこで災害について考えてみるのはいかがでしょうか?
『さいがいで かつやくする くるま』は、偕成社のはたらく車の絵本のシリーズ「まえとうしろ どんなくるま?」の4作目。災害時に私たちを助けてくれる頼もしいこちらの7種類を紹介しています。
それぞれの車の特徴を、わかりやすく示して紹介しています。
特徴は、車を「前面」「後面」「横面」の3つの視点から描き、全体をじっくり見られるということ。「まえと うしろ どんなくるま?」というフレーズで前面・後面を見せ、ページをめくると横面があらわれ、車の名前や細かい特長、はたらく人たちの様子がわかる構成になっています。
メインの車のほかにも、一緒に活動する車、バイク、ヘリコプターなども登場。両側に大きく開く、観音開きのしかけページでたっぷり楽しめます。
また、車と一緒に働く人々の姿も、細かく丁寧に描かれています。車とともに、子どもたちのヒーローでもある働く人の姿を描くことで、よりその車の特徴を引き出し、リアリティをもって伝えます。
細かい部分まで見られるのはイラストならでは。また、メジャーな車だけでなく、マイナーな車も取り上げられているので、車好きの子どもたちにはいつまでも眺めていられる一冊になりそうです。
ふだんから、絵本や図鑑でこのような車やそこに乗って働く人の姿にふれることは、来たるときの知識の備え、心の支えにもつながります。
ぜひおやこで災害についての話をしながら一緒にめくってはいかがでしょうか。
『さいがいで かつやくする くるま』
作:こわせ もりやす
定価:1,320円(税込)
仕様:25cm×21cm/36ページ
偕成社
amazon購入はこちら
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04