「早く食べなさい」は逆効果!【食べるのが遅い子ども】に毎食イライラしていませんか?6つの声がけで劇的スピードUP!!
「おやこのくふう」では2021年3月12日~14日に3歳~6歳の子どもをもつ母親にアンケートを実施。幼児の親がどんなことに困っているのか、その傾向を探りました。
TOP3は食事に関する悩みが独占!また8位にも食関連の悩みが入りました。
だらだらいつまでたってもごはんを食べ終わらない、お菓子ばかり食べて食事では好き嫌いしてなかなか食べない…多くのママが子どもの食に関する悩みを抱えていることがわかりました。
また、4位の「朝の支度が遅い」、6位の「おもちゃや本を片付けない」、9位の「朝なかなか起きない」など、母親にとって日々のイライラの種になる困りごとも上位にランクイン。
「まだ小さいんだから、大目に見なければ」とわかってはいるものの、ときには堪忍袋の緒が切れてしまうことも。親も子もより笑顔が増えるハッピーな解決法があるといいのですが…。
また、注目すべきは、「動画をたくさん見たがる」(5位)を筆頭に、「テレビをたくさん見たがる」(7位)、「ゲームばかりしたがる」(15位)と、現代っ子ならではの悩み。
適切に取り入れれば楽しく使えるものですが、どうしても子どもは「もっとやりたい」と辞めどきが難しいもの。
過度にデジタルにふれすぎると、「朝なかなか起きない」(9位)、「夜なかなか寝ない」(11位)、といった生活習慣の悩みにもつながっていきそうです。
自由回答でも「携帯ばかり見て、約束してもなかなか終わることが出来ない、無理に取り上げると怒って手を上げてくる」「不機嫌にせずにゲームをやめさせる方法を知りたい」「テレビを付けた瞬間から周りの声が一切聞こえなくなるほど集中するが、テレビへの強い執着をどうすれば解決できるか知りたい」といった切実な声が寄せられました。
そのほか、「かんしゃくをおこすことがある」(10位)、「よく機嫌が悪くなる」(12位)、「落ち着きがない」(13位)など子どもの感情面での困りごとや、「人の話を聞いていない」(14位)、「集中力がない」(18位)など行動面で戸惑う声、さらには「きょうだいゲンカが多い」(16位)、「きょうだいに意地悪をする」(24位)といったきょうだいへの接し方についてのお悩みなど、さまざまな幼児期の悩みが浮かび上がりました。
さらに、自由回答には、子どもとしっかり向き合いたいという親心が伝わってくるこんなコメントも…
「不安にさせない怒り方を知りたい」
「子どもに感情的に怒ってしまう事がたまにあるのですが、そのあとのフォローの仕方を知りたい」
「言うことを聞かないので、怒ってばかり。どう言えば子どもに聞いてもらえるのか知りたい」
「頭ごなしに叱っても響いてる感じがないので、どうすれば響くような注意ができるか」
「かんしゃくを起こした時の対処法が知りたい。イライラしない子育てをしたい」
子どもにより良い接し方を知りたい、それによって自分もイライラせずに子どもに向き合いたいというきもちが伝わってきました。
アンケートからは「〜を知りたい」「〜にどう対応したらいですか」と、思い通りにはいかない子育てについて、冷静に対処しようとする姿勢がヒシヒシと伝わってきました。
大切なのは、親が一人で悩みを抱え込まないこと。困りごとに直面したら、家族や園の先生、ママ友パパ友などに話してみましょう。解決の糸口が見えてくるかもしれません。
《調査概要》
・調査テーマ:「子育てや教育、発達に関する言葉」についての調査
・調査方法:インターネットによる調査
・調査時期:2021年3月12日~14日
・調査対象:3歳~6歳までの子をもつ家庭
・調査対象者数:324名
ライター 福田チヅコ
主として大手通信教育会社にて未就学児や小学生向けの教材や告知物の編集・原稿執筆を担当。
その他、女性誌やWEBでインタビューや対談記事を手がけている。
【2023年】小学校の夏休みはいつから?都道府県別の夏休み期間を一覧でチェック
2023.03.06
ママの「運動会コーデ」30代、40代やぽっちゃりママのリアルコーデ!プチプ...
2023.04.16
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
「上履き洗い」結局何が一番ラクでキレイに?各種洗剤・洗濯機用ネット・電動ブ...
2021.12.25
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
ヘアピンなしでも崩れにくい!水泳帽が被りやすい【子どものプールヘア3選】帽...
2022.07.15
不器用ママでもOK!ヘアピン不要&帽子もかぶれる【登園ヘア】運動会練習でも...
2022.05.09