「Qレール(Coding Express)」は、3歳~6歳向けの電車型学習ロボット。2020年に小学校で必修化されたプログラミングを、パソコンやタブレットを使わずに遊びながら学ぶことができます。
レールを使わないフリーモードでは、赤外線センサーによる追跡や障害物回避もできるとあって本格的。付属の木製レールはBRIO等の他メーカーのレールと互換性があるため、つなげて遊ぶことも可能です。おうち時間が増えた今、自宅で遊びながらプログラミングを学びませんか?
Qレールの一番の特徴は、専用のカラーシールだけで電車をコントロールできること。パソコンやタブレットなどは不要で、さまざまな動作を指定するシールをレールに貼って動きや音をプログラムします。難しい知識がなくても、遊びながら感覚的にプログラミングを学べます。
レールを使わないフリーモードでは、赤外線センサーによる追跡や障害物の回避を体験できます。電車が走っているときに別売りのホイッスルを吹くと、一時的に電車を加速させることも。
Qレールのもう一つの特徴として、「BRIO クラシックDXレールセット」や「IKEA LILLABO 列車レール 50点セット」など、他社の木製レールおもちゃとつなげて遊ぶことが可能です。レールを拡張し、複数のカラーシールを活用することで、より複雑な動きをプログラムすることができます。
シールを貼るだけでプログラミングを学べる「Qレール」。小学校で習う前にご自宅で遊びながら学習を初めてみてはいかがでしょうか。
【製品概要】
製品名:Qレール(Coding Express)
定価:9,900 円(税込)
製品内容:
・電車本体×1台
・木製レール×24本
・カラーシール(命令シール)×4シート
・英文説明書×1部
・日本語説明書×1部
参照元:PR Times
ライター 小田さとみ
大学卒業後テーマパークでSVとして店舗運営に携わる。結婚を機に退職後、IT企業で人事採用を担当。現在一女一男を子育てしながら、さまざまなウェブメディアにて執筆中。推しの笑顔を原動力に仕事家事育児に励んでいます。
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
SNSでバズった【お花の手形アート】を100均アイテムだけで作ってみた!“...
2022.05.18
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【ダイソー】小学校で必修の「プログラミング」を110円でお手軽体験!パソコ...
2023.03.20