梅雨で雨が続く日々。
外遊びがなかなかできない中、屋内の遊び場に連れて行くのもちょっと不安…降園後や週末に「何をして遊ぼうかな」と頭を悩ませるママ・パパも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、幼児のいる家庭にはぜひおすすめの100円ショップセリアの人気知育玩具に注目!
連載「100均グッズで理系脳を鍛える!おうち実験☆」で毎回楽しい親子実験を紹介してくれているみぃさんのInstagramの投稿より紹介します。
こちらがセリアの「ブロックタワーボール」(110円・税込)。
スロープを組み立てて、ボールを転がして遊ぶ知育玩具で、セリアではロングセラーの人気商品です。
このおもちゃ、くもんやボーネルンドなど、様々な知育玩具メーカーから販売されているのでご存じの方も多いのではないでしょうか。
でも、いずれもなかなか高額…子どもが遊ばなかったときのリスクを考えると、親としてはちょっと購入を躊躇する気持ちもありますよね。
それが似たおもちゃが100均で購入できるのであれば、まず試しに買ってみるのはアリです!
セリアでは、セットのパーツが異なる2種類が販売されています。
みぃさんおすすめの遊び方はこちら!
まずは少ないパーツで小さなコースを作ってボールを転がしてみて、要領がわかったら、パーツを増やしてみるのがおすすめ!
子どもが自分で自由に組み立てて遊べるようになったら、セットを買い足してより長く複雑なコースに挑戦してみることができます。買い足しも110円なので、ハードルが低い!
ただし、人気商品なのでなかなか手に入らないこともあるようで、SNSでは「買い足したいのに見つからない…!」という声もちらほら。
みぃさんのお子さんは、カップに入れたビー玉をスプーンですくって転がすというアイデアを!このおもちゃを使って子どもが考え出す、独自のあそびを見守るのも楽しいですね。
それぞれのパーツの働きを理解し、その通り道がどのようにつながっているかを考えながら、組み立てる。組み立てたらビー玉を転がしてみて、さらに組みかえてみる…と試行錯誤して完成させる過程は、考える力や創造性を育みます。
「ブロックタワーボール」に似たビー玉転がしおもちゃはダイソーでも販売されているようですが、パーツ数が多く、2タイプあるセリアがおすすめ!
100均おもちゃを賢く取り入れて、親子のおうちあそびを充実させたいですね。
幼児向け実験教室主宰 みぃ
2歳と0歳の姉妹を子育て中の薬学部大学院卒のママ。
「何気ない日常を、ワクワクドキドキな科学の世界へ」と幼児向けの親子実験教室をオンラインやリアル教室で開講中。日常の科学を遊びへ転換させ、2歳からでも簡単に取り入れられるSTEAM教育遊びをInstagramで配信している。
ホームページ:みぃの親子実験教室
インスタグラム:@miii_edu
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
SNSでバズった【お花の手形アート】を100均アイテムだけで作ってみた!“...
2022.05.18
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【ダイソー】小学校で必修の「プログラミング」を110円でお手軽体験!パソコ...
2023.03.20