もうすぐハロウィン!ハロウィンが子どもたちの心をぐっと掴んで離さないのは、ジャックオランタンやおばけ、ミイラ、くもなど、ちょっと怖くてスリリングなキャラクターたちの存在かもしれませんね。
そこで、そんなキャラクターをおやこで手作りしてもっと盛り上げてみませんか?
元保育士で自身も3歳、0歳の女の子を育てる現役ママのSakiさんに、ハロウィンをもっと楽しむおうち工作アイデアを伺いました。
アイデアの条件は下記の3つ。
ということで、今回は「トイレットペーパーとペットボトルで作るミイラ男」です。
・トイレットペーパー 1ロール(すべては使いません)
・空のペットボトル(外側のラベルは外す)
・丸い形のシール(100円ショップで売っているもの。折紙を切り抜いたものでも構いません)
・セロハンテープ
1.ペットボトルにトイレットペーパーをぐるぐると巻きつける
トイレットペーパーの量は子どもが巻きつけたいだけ巻いていいよと言ってあげると大喜び。最後はセロハンテープで留めます(大人がやってあげても)。
2.ペットボトルをミイラ男を見立て、シールで目をつくる
トイレットペーパーが巻かれたペットボトルをミイラ男に見立て、大小の丸いシールを貼って、目を作ります。シールは色バリエがあるタイプだと、どんな組み合わせがいいかな~と子どもの創造力がふくらみます。
3.完成!!
「トイレットペーパーを巻くのはちょっとむずかしいかもしれませんが、手首を使ってぐるぐると回すトレーニングになります。また、シール貼りは指先を使うので知育遊びとしてもぴったり。目を貼る位置を変えたり、色の組み合わせを考えたりすることで、創造力を高めることもできるんですよ。おうちにあるトイレットペーパーやペットボトルで作れるので、子どもが飽きるまでたくさん作ってみても楽しいかもしれませんね♪」(Sakiさん)
これなら、あまり器用でないおうちの方も一緒にいろいろ楽しめそうですね。 ぜひ挑戦してみてください!
子育てに役立つ名言を集めた、おやこのくふうインスタグラムは @oyako_kufu
元保育士、ベビー&キッズシッター Saki
保育士資格をもち、7年間保育士を務める。その後ベビーシッター、キッズシッターとなり「予約のとれないシッター」として話題に。現在、3歳、0歳の女の子のママとして元保育士の知識を生かしながら、おうちでできる知育や運動などをおやこで楽しんでいる。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04