毎日のように消費する牛乳ですが、飲み終わった後、パックを捨てていませんか? 丈夫な牛乳パックは工作の材料として大活躍! 今回はそんな牛乳パックを使った「万華鏡(まんげきょう)」の作り方を紹介します。 コロナの影響もあり、休園・休校が相次いでいる中、おうち時間を充実させるおもちゃになること請け合いですよ♪
牛乳パックで作る万華鏡を教えてくれたのはInstagramで保育用の製作遊びを数多く提案しているわたこ先生。
わたこ先生の投稿内容に沿って作り方を紹介していきます!
万華鏡作りで用意するのは次の6つ。
作り方はこちらの写真のとおり。
飲み終わった牛乳パックの注ぎ口を全て開きハサミで余計な部分を切りとり、上部がきれいな四角錐になるように折り曲げて固定します。
先ほど折り曲げた牛乳パックに、4等分にした銀色折り紙を貼り付けていきます。
この折り紙が万華鏡で大切な役割を果たすので、くしゃくしゃにしないように気をつけましょう。
ここからは子どもの出番です!
牛乳パックの周りに巻きつける画用紙に好きな絵柄を描いていきましょう。
万華鏡は銀色の折り紙にここで描いた絵が反射する仕組み。いろんなパターンで、細かく、多くの色を使えば美しい万華鏡になりますよ♪
画用紙は十分なサイズがあれば色つきでもOK。
自由に描いた画用紙を牛乳パックに巻き付けます。この時、絵柄が内側にくるように!
画用紙は中の牛乳パックがスライドできる程度にゆるすぎず、きつすぎず巻きつけるようにしましょう。
最後に牛乳パックを包んだ画用紙の表面の部分に好きなイラストを描いて完成!
手作り万華鏡の遊び方は簡単!
画用紙の中の牛乳パックを前後にスライドさせるだけです☆
銀色の折り紙に内側に描いた模様が反射し、スライドさせることで反射する絵柄も動きに合わせて移り変わります。手前に、奥に何度もスライドさせて遊んでみましょう!
なお、一通り遊んだらまた別の絵柄を画用紙に描いて巻きなおせばいろんな見え方の万華鏡が楽しめますよ。牛乳パックの折り紙は銀色だけでなく他の色のホイル紙で作ってもまた違った見え方になっていいかもしれませんね☆
***
自分で描いた絵がそのまま万華鏡になる楽しみに子どもも夢中になること間違いなし! 材料にもほとんどお金がかからないので、ぜひおうち時間の工作アイデアとして試してみてくださいね♪
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04