こんにちは!わんぱくボーイの子育てに日々奮闘中のライター・大石春香です。 年度末を控え、最近私が悩んでいるのが、息子が保育園から持ち帰った作品の保管方法。
思いのほか作品の数が多かったり、立体ものもあったり…と1年前に買った収納ケースに全然収まっていないんです!
そんなとき、SNSで「ダイソーのベッド下収納ケースが使える!」との口コミを発見。早速試してみました。
まずはどんな作品があって、どう収まっていないのかわが家の現状を説明させてください。
これまでわが家で使っていたのは、同じくダイソー製・A3サイズのクリアケース
あれ?ちゃんと収まってるじゃない?
実は…
この通り、全然収まっていません。
クリスマスのリースや、運動会のメダルなど、ちょっと立体感のある工作が悩ましいんですよね…。これらもちゃんとひとまとめにできる収納アイテムがほしい!
こちらが子どもの作品収納にぴったりと評判のダイソー「ベッド下収納ケースワイド」。
蓋つきで税込550円でした。
ホームセンターなどで売られている同じくらいの大きさの収納ケースはだいたい1000円前後なので、かなりリーズナブルです!
大きさは、幅54cm×奥行き40.5cm×高さ13.5cm。A3サイズの画用紙もたたまず入れられて、強度も充分。
横の部分に爪がついていて、ふたが「カチッ」と引っかかるようになっています。
さっそく、たっぷりたまった1年分の保育園の思い出を入れてみました。
実際に1年分の工作を収納してみました。
ざばーっと移し替えます。
すべて入りました!スッキリ~!
ケースに厚みがあるので、念願の立体感のある作品も含めて余裕をもって収まりました♪
透明なので、なにが入っているかひとめでわかるのも嬉しいポイントです。
***
わが家は両家ともに実家が遠方。次に会えたら実物の工作を見てほしいな…と思っていたら、コロナの影響で会えずじまいで早1年…。
ダイソー「ベッド下収納ケースワイド」を使えば、次に祖父母に会えるときまで大事に息子の成長の思い出を残せそうです。
筆者のように「作品をとりあえず取っておきたいけれど、飾ったり、仕分けして収納したりするのは苦手!」なママ・パパは、ぜひ試してみてくださいね。
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
【2023年】小学校の夏休みはいつから?都道府県別の夏休み期間を一覧でチェック
2023.03.06
ママの「運動会コーデ」30代、40代やぽっちゃりママのリアルコーデ!プチプ...
2023.04.16
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
「上履き洗い」結局何が一番ラクでキレイに?各種洗剤・洗濯機用ネット・電動ブ...
2021.12.25
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
ヘアピンなしでも崩れにくい!水泳帽が被りやすい【子どものプールヘア3選】帽...
2022.07.15
不器用ママでもOK!ヘアピン不要&帽子もかぶれる【登園ヘア】運動会練習でも...
2022.05.09