おうち遊びを充実させてくれる遊びのひとつといえば、工作系のおもちゃ。 子育て家庭の強い味方・100円ショップのセリアで新しい工作系おもちゃを発見したので、さっそく購入してみました♪
こちらがセリアで販売されている「ビーズアートシール」。専用のシートに付属の小さなビーズを貼り付けて立体的なシールを作る、工作系のキッドです。 対象年齢は6歳以上で110円(税込)の商品です。
いくつか種類があり、男の子も女の子も楽しめそう♪SNSなどでは、親も一緒に無心で楽しめる!なんて声も上がっていましたよ。
パッケージの中には、
ビーズは色ごとに袋分けされた状態で6色セットになっています。このビーズ、袋ごとに①〜⑥までの番号がふってあり、この番号が作る際の重要ポイント!
さっそく作ってみましょう!
シールシートの絵柄には細かく番号が振ってあるので、この番号の上に同じ番号のビーズを載せて作ります。
ビーズを接着させるには、くっつきペンを使います。くっつきジェルをペン先につけたら、指定された番号のビーズをくっつけてフィルムをはがしたシートにのせていきましょう。
全6色あるので、1色ずつトレーに入れれば場所を間違えずスムーズに貼れました。
シールシートに貼られたフィルムは一気に全部はがさず、ビーズを貼りたい部分だけはがして進めるときれいに仕上がります♪
実際に小学2年生の息子にトライしてもらいました!ビーズ自体が小さいので苦戦するかと思いきや、なかなかスムーズに貼れて楽しんでいる様子。いつもはおしゃべりな息子も、無言で遊んでいましたよ。
完成した「ビーズアートシール」がこちら。
ビーズがキラキラしていてとってもかわいいです。まずはビーズを貼ってシールを作り、完成したシールを好きなところに貼って遊べるので、2度楽しめますね。息子に感想を聞いたところ、「夢中になれて楽しかった」だそうです♪
1枚のシートを完成させるのにだいたい1時間程度かかりましたが、飽きずに楽しめていました。
筆者も少し貼らせてもらったのですが、かなり楽しかったです。無心になりたいときはおやこで楽しむのも良いと思います!
***
「ビーズアートシール」は、ワンセット買うだけでたっぷり楽しめるおすすめのキット!加えて、手先の器用さを鍛えられる要素もあるので、知育の観点からも魅力的でした!子どもだけでなく大人も楽しめるため、おやこで一緒に作って遊んでみるのもおすすめですよ♪
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
【スリコ】今、飛ぶように売れている「噴水マット」1100円のコスパはいかに...
2022.05.20
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
なにこれ!絵の具が爆発⁉牛乳と洗剤のおもしろ模様実験をおやこでやってみよう...
2021.02.22
子どもの心が落ち着くと人気の【センサリーボトル】。みんなのアイデア、大集合!
2021.03.29
【セリア】使い勝手抜群の「プールスティック」で水遊びおもちゃができた!ベラ...
2022.06.20
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
【材料費220円!】「ママ、こんな楽しいおもちゃありがとう!」と言われる「...
2022.06.24
【スリコ】毎年爆売れ!家の中でも大活躍するプールのクオリティに感動!梅雨時...
2022.05.27
まさかのトミカ・プラレール公式おもちゃが100均に登場!乗り物好きっ子の親...
2022.06.01