毎年夏に襲ってくるあの暑さ…。刺すような日差しに、外に出るのがついつい億劫になってしまいますよね。
そんな猛暑に立ち向かうべく、毎年たくさんの暑さ対策アイテムが発売されています。そんな中注目されているのが、こちらの「クールリング」!
首に巻きつけるタイプの冷却アイテムはほかにもたくさんありますが、こちらはひと味もふた味も違うんです!新感覚の暑さ対策アイテム「クールリング」を子どもたちと体験してみました☆
暑さ対策用のアイテムは、たいていの場合が事前に冷蔵、もしくは冷凍しておく必要があります。バタバタしていて忘れていたり、急に必要になったときに結構不便だったりするんですよね…。しかも温度差で結露が発生して、べちょべちょに濡れてしまったり。うまく使いこなせていないという人も多いのではないでしょうか。
しかしこのクールリングは、なんと気温28℃以下であれば自然に冷えて固まるという驚きの品物!実際に筆者が配達で受け取った日は天気が悪く、気温も21℃前後という肌寒さを感じる日だったのですが、梱包の箱を開けてみると既にカッチカチ!ほどよくひんやりしている状態だったんです。
今回は子ども用にSサイズを購入。さっそく子どもたちに着けてもらいました。
幼稚園の年長、6歳の長男。小学生に間違われるくらい体は大きめなので、ジャストサイズという感じですが、苦しがる様子もなく「ひんやりしてて気持ちいい〜」だそう。
こちらは3歳の長女。長男が思ったより余裕があったので、こちらはぶかぶかかな…?と 思いきや、しっかり首をホールドしてくれています。冷たくて嫌がることもなく、「ひえひえ〜」と喜んでいました!
ちなみに筆者(成人女性)も体は大きい方ではないのでいけるかな?とちょっとだけ思って着けてみたのですが、さすがにSサイズはちょっときつかった…。大人はMサイズ以上をおすすめします(苦笑)
届いたものの、しばらく出番がなかったクールリングですが、予想もしてなかったところで活躍してくれました!
その日の朝はとても寒く、暖房をつけるほど。日が昇ってもどこか肌寒く、子どもたちにも薄手のニットを着せていました。それが「涼しいうちに庭の草取りをしよう」と外に出たところ、とたんに日が照りだしてとっても暑くなったんです!
帰宅したときには、筆者も子どもたちも汗だく。熱中症対策に、とにかくなにか冷やすもの…。そう今こそクールリングの出番だ!しばらく冷蔵庫に入れっぱなしだったのですが、届いたときとほぼ変わらないカチカチの状態。
冷蔵庫に入れてなくても本当に室温で冷却されていたんですね…。すごい!
シャワーの準備をしている間に子どもたちに着けてもらったところ、「涼しい~!」と効果抜群!
長女はシャワーのあとに着けて、ご機嫌。夏のお風呂のあとにもよさそうですね!
子どもたちは交代しながら大体1時間ほど着けていたと思いますが、冷たがったり、痛がったりする様子は見られませんでした。クールリングが結露で濡れることもなく、とっても優秀!
気になるところがあるとすれば、真夏に外で使用して、どれだけ溶けずにもつのかというところ。これは実際使ってみないとわかりませんが、28℃以下の場所にいればまた固まるので、何時間も外にいなければ十分使えると思います!
今回はお試しだったので、子ども用を1つだけしか購入していなかったのですが…。正直、家族分買っておけばよかった!カラーバリエーションも豊富で、星柄や迷彩柄もあり、選ぶのも楽しいです♪
これからの時期、売り切れも十分考えられます。迷っている人は、即!購入をおすすめしますよ〜!
ライター タキザワミユキ
何にでも興味津々なやんちゃな3兄妹を育てるママライター。留学・語学学校での勤務経験を活かし、さまざまなテーマで執筆しています。子供たちの笑顔が毎日の癒し!子供の成長はあっという間だなと実感する日々です。
【セリア】100円でストライダーの持ち運びがめっちゃラクになる♪子育て家庭...
2023.08.19
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
ママの「運動会コーデ」30代、40代やぽっちゃりママのリアルコーデ!プチプ...
2023.04.16
トミカ収納8選!専用ケースがなくても100均アイテムで増えてもすっきり収ま...
2023.01.29
連絡帳の書き方・例文|保護者から伝えたいことがあるときはどうする?
2023.06.06
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
無印が活躍&流行のプラバンも!【9/20敬老の日】今から間に合う"絶対喜ぶ...
2021.09.14
【100均・無印が大活躍】診察券・医療証・お薬手帳・母子手帳…出がけにもう...
2021.11.15