ママライター・あだちまいです。
冷たくておいしい日本の夏の風物詩・かき氷!夏になると、飲食店や夏祭りでよく見かけるかき氷は、暑い日にぴったりのスイーツですよね♡子育て家庭では、自宅でかき氷機を使って"おうちかき氷"を楽しんでいる人も多いもの。
そんなおうちかき氷を、あるものを混ぜた氷を作ることで、お店のようなふわふわのかき氷にすることができると知っていますか!?
果たして本当にふわふわのかき氷はできるのか。実際に作って食べ比べてみました。
ふわふわのかき氷を作るには、氷を作るときにポイントがあります。そのポイントとは、「水を凍らせるときにガムシロップを混ぜること」。
水は凍るときに分子同士が強く結びつきますが、ガムシロップを混ぜることによってその結合が弱まり、柔らかい氷になるのだそう。そのためなめらかに削ることができ、ふわふわした食感のかき氷が作れるのだとか。
アイスコーヒーやアイスティーなど、夏は冷たいドリンクをテイクアウトする機会も増えますよね。使わなかったガムシロップがキッチンに余っている…なんて家庭も多いのではないでしょうか。
さっそく、ガムシロップ入りの水を凍らせてかき氷を作ってみます。
まずはボウルに水を入れ、ガムシロップを加えてよく混ぜます。
かき氷機によって、必要な氷の大きさなどは変わりますが、水1カップあたりガムシロップ大さじ3の割合で入れていきます。
わが家のかき氷機は製氷皿の氷が使えるタイプ。製氷皿にガムシロップ水を入れて冷凍庫でしっかり凍らせます。約6時間凍らせましたよ。
かき氷機で削って完成!
水だけを凍らせた氷を削ったかき氷と比べてみると…
写真ではわかりにくいのが残念!
それでも、明らかに向かって右のかき氷のほうがふんわり盛られているのがわかるでしょうか。同じかき氷機を使っていますが、左側は少し荒く削られているような印象をうけます。かき氷機で削っている最中もガリガリという強い音ではなく、シャリシャリと柔らかい音がしていました!
食べ比べてみると、口あたりも通常の氷と比べるとなめらかに感じます。
イチゴシロップをかけましたが、ガムシロップの甘さだけで十分おいしく食べられます。
ふわふわのかき氷を食べた娘は、「冷たい!おいしい!」のダブルの感情でこの表情♡夏の風物詩をおいしく家庭で味わえたので、作って食べて大満足のチャレンジでした!
***
ふわふわのかき氷は、ガムシロップを使って簡単に作れます。ガムシロップの量をいろいろ変えて、氷の硬さの変化を比べてみるのも面白そう。子どもと一緒にチャレンジするのにぴったりですよ!
ぜひみなさんのご家庭でも、ふわふわのかき氷作りにチャレンジしてみてくださいね。
あだちまい
好奇心旺盛な娘を育てる新米ママです。趣味のカメラで季節の花と一緒に娘の成長を写真に撮って、記憶を記録として残すことを楽しんでいます。子育ての経験が読者さまのお役に立てば幸いです♡
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【幼児のお弁当作り】子どもが喜ぶ!食べやすい!食中毒を防ぐ!絶対知っておき...
2021.03.25
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
【ダイソー・スリーピー】ようやく入手!おにぎり6個を一気に量産♪楽天より格...
2022.10.16
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【材料4つで完成】"ヨーグルト容器丸ごと"使ってテンションUP☆テクいらず...
2022.02.18
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04