とにかく暑い今年の夏!見た目にも涼しい「氷のコップ」で、少し変わったごはん&おやつを楽しんでみませんか?
必要なものは、サイズの異なるプラスチックカップ2つのみ。不器用さんでも簡単に作ることができますよ。子どもが喜ぶおすすめの活用法も紹介します。
用意したのは、545mlと215mlのプラスチックカップ。どちらも100円ショップ・ダイソーで購入しました。
それではさっそく作り方を紹介します。
まず、215mlのカップの上部分にクロスさせたマスキングテープを置きます。テープは、ガムテープなど固定できるものであればなんでもOKです。
つぎに、545mlのカップに水を半分程度入れましょう。
水が入った545mlのカップに、215mlのカップを重ねて真ん中の位置になるよう調整し、テープで固定します。このとき、こぼれないように水の量を調整して下さいね。
準備ができたら、そのまま冷凍庫に入れ凍らせましょう。
一晩おきました。
冷凍庫から取り出し、常温で5分ほど置き、少し溶かしてカップから取り外せば完成です!
無理に外したり、水をかけると割れやすいので注意して下さいね。
まずは、オレンジジュースを入れてみました。製氷皿で作った氷を入れずとも冷え冷えのオレンジジュースを堪能することができますよ♪
娘に渡すと「冷たーい!」と大喜び♪飲み終えたあとは、氷のコップをかじっていました(笑)
そうめんを食べる際のめんつゆ入れとしても◎。食欲がない日にもよさそうです。
カットフルーツは、カラフルで見た目もきれい♪
ひとくちカップゼリーも入れてみました。冷たいゼリーに子どもは大喜び。夏のおやつにもってこいですね。
うまく作れたものは20分くらいは穴が空きませんでしたが、徐々に溶けるので、コップの下に深さのあるお皿などは必須です。また、液体を入れたものは思わぬ場所から穴があくこともあるので、気を付けてくださいね。
氷遊びに活用したり、氷に花や葉を閉じ込めてアレンジしてみても楽しいかもしれません。
夏のおうち時間に、ぜひトライしてみてくださいね!
調理・撮影/まきくろ
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
子ども大興奮★シュワワワワーッ!「噴水フルーツポンチ」の炭酸×ラムネで3倍...
2021.05.02
【材料4つで完成】"ヨーグルト容器丸ごと"使ってテンションUP☆テクいらず...
2022.02.18
その手があったか!あの100均グッズで【ミニパンケーキを簡単に作る方法】手...
2022.08.11
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【ダイソー新商品】「やさいシート」が万能すぎた! お弁当やおかずをかわいく...
2022.07.10
絶対、これ盛り上がるやつ~!!外出&外食できない夏に楽しみたい【ペットボト...
2021.08.04
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04