コストコに15年以上通っているコストコマニアで3児のママの舞です。
ちょうど折り返し地点にきた夏休み。この時期、毎年子どもたちが悩むのが自由研究のテーマです。
大容量の日用品や食材が並ぶイメージのあるコストコですが、なんと子どもの夏休みの自由研究にもぴったりの、ルーペや顕微鏡を使って自然を楽しく学べる本格的なセットがあるんです。
コストコの文房具コーナーで発見した、その名も「自由研究セット」。何やら見慣れない形のアイテムが見えていますが、家の中で使うのはもちろん、外でも持ち歩けて自然を身近に観察することができるセットなんです。
「自由研究セット」には、
まず驚いたのがこちら。顕微鏡は学校でしか使えないもの、と思っていましたが、ハンディサイズなのにしっかり本格派な顕微鏡がついてきます。
ミクロ体観プレパラートという3つの小さなプレートが付属されていて、きゅうりの子房、キャベツの葉、にんじんの根の標本を見ることができます。
▲キャベツの葉を観察
単三電池を入れてLEDライトをつけ、レンズの倍率を調整すれば、小さな世界がくっきり!
プレートについているQRコードをスマホで読み取れば、さらに詳しい情報や専門家のお話を見ることができるのでより詳しく学ぶことができます。
塩を60倍の倍率で観察。
スマホアダプターがついているので、スマホのレンズ部分を挟んで顕微鏡にセットすればスマホがモニター代わりになり、大きな画面できょうだいで共有して見ることができました。
首にかけられるストラップ付のルーペは、3.5倍、6倍、13倍と倍率の違う3つのレンズがついています。ストラップには安全パーツがついているので着脱も安心。
見たいものにすぐかざして見ることができ、いつも通る道で新しい発見がいっぱいです。
お札をルーペの3.5倍で見てみました。くっきり模様が見えておもしろい!
観察メモは持ち運びがしやすくその場ですぐにメモできるのがうれしいミニサイズ。外をたんけんする際にはかさばらずに便利ですね。
公式サイトから専用の観察シートをダウンロードすることも可能です。
ノートやメモをはさんで使うこのボードのすごいところは、バッグ代わりにもなるところ。このセットのすべてのアイテムを収納でき、手に持ったり、肩にかけたり、リュックのように背負ったりすることも可能。お散歩の時に気軽に持ち歩くことができて、機能性も抜群です。
コストコの「自由研究セット」を使えば、家の中のものや外にあるいろいろな植物、身近なものがなんでも観察対象に!子どもの好奇心をかき立て、自由研究としてだけではなく普段も活用できるお得なセットです。子どもと一緒に親も夢中になって楽しめますよ。 気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
【商品情報】
商品名: 自由研究セット
内容量:1P
価格:2,388円(税込)
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。
コストコマニア・業スーマニア 舞
コストコ歴、業務スーパー歴どちらも15年以上の3児の母。コストコ・業スーともに週1ペースで通い、新商品のチェックも欠かさない。
家事育児に追われる日々の隙間時間を利用して、YouTube・ブログで購入品の感想や、大容量でも上手に使い切るコツ・アレンジ技などの活用法を発信中。テレビや雑誌などメディア掲載も多数。
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
【ダイソー・セリア・キャンドゥ】100均のおもちゃ人気ランキング38選!お...
2023.05.27
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
捨てるはずの短いクレヨンが「宝石クレヨン」に大変身!100均グッズと電子レ...
2023.04.11