こんにちは!ライターの田中カナタです。
学校が夏休み期間に入り、子どもと過ごす時間がグッと増えたママ・パパも多いはず。8月も中旬にさしかかると、遊びのネタが尽きてきますよね。
そんなとき頼りになるのは、やっぱり100円ショップのおもちゃ!数ある商品の中から、子どもたちがとくに夢中になって遊んだキャンドゥの新作おもちゃを紹介します。
こちらがキャンドゥの「カラーソフトブロック」(110円・税込)。ポリエチレン製でふわふわと軽く、積み木のように遊べるおもちゃです。対象年齢は6歳以上。
三角形や長方形など、色とりどりの形が1袋に9ピース入っています。
さっそく、7歳の娘とそのいとこにプレゼント。
「小学生にはちょっと物足りなかったかな?」と心配していましたが、「よ~し、なに作ろうか!」と相談しながらふたりでソフトブロックを組み立てていきます。喜んでもらえてよかった!
「それじゃあ僕から作っていくよー」「ここをこうして…」と解説しながら組み立てていく様子は、まるでキッズYouTuberのよう。あっという間にさまざまな作品を生み出していました。
最初にできあがった作品は「車」。三角形をタイヤに使うなんて、思いもしませんでした。子どもの想像力ってすごいですね!
こちらは「おうち」。うまく置けば、斜めの部分もすべり落ちずに組み合わせることが可能です。
すべり台つきのおうち?と思いきや、“坂道の下にあるおうち”だそう。たしかに、そう言われれば見えるかも…!
子どもたちの創作意欲は止まりません!「おうち」というテーマだけでも、何パターンも作っていました。
柔らかいスポンジのような素材なので、崩れて床や机に傷がつく心配がないというのも親としてはうれしいポイント♪
こちらはロケット!こんな作品も作れるのか、と感心しきりです。
何個も三角を置いてなにを作っているのかと思えば…、テント村だそう。ソフトブロックを使って街を作るのもいいかもしれませんね。
そして一番驚いたのはカタツムリ!「カタツムリもできるよ~」と話していたので、まさか…と思っていましたが、こんなにかわいいカタツムリたちが並んでいるではありませんか!不思議とそう見えてくるもんですね。
パッケージに「お風呂でも使える」との記載があったので、さっそく活用してみました。
水につけると、壁にペタッと貼りつけることができます。先ほどのカタツムリが気に入ったらしく、お風呂にも登場していました。
9ピース全部使ったおうちも完成!
お湯にも浮かぶので、「すくい遊び」をしても楽しいかもしれません。
この時期はプール遊びにも使えそうです♪
***
ブロック遊びが相当楽しかったのか「なんで1個しか購入しなかったの!」「もっとピースがあれば色々な作品ができたのに~!」と言われ反省…。2袋以上あると、遊び方の幅も広がりそうです。積んだり、タングラムのようにシルエットを作って遊ぶほか、ままごとやゲームとしても活用できますよ。
わが家では、しばらくはオリジナル作品作りの日々が続きそうな予感です♪
ライター 田中カナタ
2歳差姉妹を引き連れてワンオペ育児をこなす、アラフォーママライター。趣味はお酒と睡眠と庭いじり。公立大卒業後は10年営業職を務めるが不妊治療により退職。現在はジャンル問わず、複数のウェブメディアにて執筆中
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04