コストコに15年以上通っているコストコマニアで3児のママの舞です。
コストコに行ったらぜひ立ち寄りたいのがフードコート。オリジナルのボリュームたっぷりなメニューが並んでいて、食べ応えも味も最高!新商品も頻繁に登場するので、コストコに行くときの楽しみのひとつでもあります。
コストコらしくどれもビッグサイズですが、昨年より登場しているバケツ型容器入りの巨大コンボパックがおいしくてコスパ最高と話題です。
子どもが喜ぶその組み合わせにマニアの筆者もリピート買いしている、人気メニューを詳しく紹介します。
「お得感ハンパない!」「たくさん食べられて最高!」とSNSでも話題になっているコストコフードコートのチキンナゲット&ポテト。ファストフード店と比べてもコスパが良く、わが家の3きょうだいがケンカにならないくらいたっぷり入っているのがうれしいポイント。
中身をすべて数えてみました。チキンナゲットが21個、ポテトは大小さまざまなサイズですが、小さいものもすべて含めると70個。なんと計91個も入っていました。これで価格は880円とは、大手ファストフード店と比べてもダンゼンお得!
フードコートで買ってその場で食べるにしても一度では食べ切れない量が入っています。ホットドッグやハンバーガーのサイドメニューのような感覚で注文してしまうと、バケツ型容器の大きさと量にびっくりしますよ。
チキンナゲットは衣がサックリして少し味がついているので、そのままでもおいしく食べられます。
珍しいV字型カットでサクサクほくほくのポテトは皮付きで香ばしく、かるく塩味がついていて間違いないおいしさ。
「こんなに大きいの入ってた!」と満面の笑みの娘。
持ち帰ってきたチキンナゲットは、トースターで少し焼き色が付く程度に焼けば、周りがサックリして注文時とほぼ変わらずおいしく食べることができます。
市販のバーベキューソースをディップ。大手ファストフード店のような雰囲気を味わうことができて、子どもたちもテンションUP。
ケチャップ+マヨネーズのオーロラソースをディップ。ケチャップの酸味とマヨネーズのコクがナゲットによく合います。ディップソースをいくつか用意しておくと、パーティー気分でより楽しめますね。
注文してすぐにその場で食べればカリッとおいしいポテトも、時間が経って冷めるとどうしてもしんなりしてしまいます。わが家では、トースターで焼いて食べたり、少しアレンジしてチーズをたっぷりかけて焼いて楽しんでいます。
ミートソースとチーズをかけて焼けば、チリチーズポテト風に!あつあつほくほくのポテトにミートソースととろけるチーズが絡んで最高においしいです。
昨年5月に新商品として登場してからいったん販売終了となり、人気を受けてまた再販となったチキンナゲット&ポテト。これからやってくるクリスマスや年末年始などにもぴったりの皆でワイワイ楽しめる商品です。
気になる方はコストコのフードコートをぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
【商品情報】
商品名: チキンナゲット&ポテト
内容量:約800g
価格:880円(税込)
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。
コストコマニア・業スーマニア 舞
コストコ歴、業務スーパー歴どちらも15年以上の3児の母。コストコ・業スーともに週1ペースで通い、新商品のチェックも欠かさない。
家事育児に追われる日々の隙間時間を利用して、YouTube・ブログで購入品の感想や、大容量でも上手に使い切るコツ・アレンジ技などの活用法を発信中。テレビや雑誌などメディア掲載も多数。
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【ダイソー・スリーピー】ようやく入手!おにぎり6個を一気に量産♪楽天より格...
2022.10.16
【幼児のお弁当作り】子どもが喜ぶ!食べやすい!食中毒を防ぐ!絶対知っておき...
2021.03.25
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
お弁当どうしよ~!まわりの目も気になる【おやこ遠足弁当】何を入れる?どう詰める?
2022.05.12