子どもの成長とともに、サイズも大きくなっていくおむつ。L以上のおむつになってくると1枚あたりのサイズも大きく、夜のおやすみ用パンツはたくさん吸収してくれるぶんしっかりと厚みもありますよね。
帰省やおでかけ、さらには防災グッズとしても欠かせないおむつは、できるだけコンパクトに収納したいもの。
そんな悩みもダイソーの100円アイテムで解決できちゃいますよ♪
こちらがダイソーで発見した「紙おむつ圧縮袋」(110円・税込)。
110円で2枚入っています。
パッケージを開けてみると、マチなしで30cm×29cmの圧縮袋が入っていました。
手で巻きながら空気を抜くと簡単に圧縮できます。逆止弁もついているので、抜いた空気が戻らない仕様です。
また、袋を閉じるときに便利なスライダーつき。これがあるのとないのとでは大違い!スライダーは取り外しできるので、なくさないようにしましょう。
なんとLサイズのおむつは10枚、夜のおやすみ用パンツは8枚入りました!
今回収納した紙おむつは、ユニ・チャームのマミーポコLサイズ(9~15kg)パンツタイプと、同メーカーの夜用パンツです。おむつのメーカーにより厚みも違うので、薄いタイプならもっと入りそうですよ。
ではさっそく空気を抜いて圧縮してみましょう♪
おむつLサイズ10枚を入れたので、空気を含んでかなりパンパンです。
おむつLサイズ10枚をスライダーを閉じて、しっかり手で巻きながら空気を抜いてみました。厚みが半分ほどに減りました♪
続いて、厚みのある夜用パンツ8枚も挑戦!
こちらもしっかり圧縮されました!旅行などに欠かせない夜用パンツも省スペースで持ち運べるのはうれしい♪
一度開けても、再び圧縮すれば何度も使えるのでコスパも◎!
子どもとのおでかけは、とにかく荷物がたくさん!かさばる紙おむつたちはバッグの中でかなりの存在感です。紙おむつ圧縮袋を使えば、日頃の持ち歩きに使うマザーズバッグの中にゆとりができます。
いつものおでかけ時よりもたくさんの紙おむつを用意しないといけない、帰省や旅行。少しでも荷物をコンパクトにしたい!そんな時にも紙おむつ圧縮袋は重宝します。
子どもが小さいと、特に不安な災害への備え。紙おむつ圧縮袋を使って圧縮すれば、持ち出し袋の中でも場所を取りにくくなります。
スペースが増える分、しっかり枚数を入れることができるのも安心です。
***
バッグにおさまるサイズ感でも、しっかり圧縮できるダイソーの紙おむつ圧縮袋。おむつ用ですが、子どものお着替えも圧縮できるので、さらに荷物がコンパクトになりそうです。これひとつでバッグの中がスッキリ!持っておいて損はありませんよ。
ライター すずき まゆみ
やんちゃな男の子に振り回されながら子育て奮闘中の30代ママライター。子どもも自分も家族も楽しく子育てしていけるようなタメになる嬉しい情報を発信していきます♪
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
トミカ収納8選!専用ケースがなくても100均アイテムで増えてもすっきり収ま...
2023.01.29
ママの「運動会コーデ」30代、40代やぽっちゃりママのリアルコーデ!プチプ...
2023.04.16
連絡帳の書き方・例文|保護者から伝えたいことがあるときはどうする?
2023.06.06
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
【セリア】100円でストライダーの持ち運びがめっちゃラクになる♪子育て家庭...
2023.08.19
年子とは?年齢差?学年差?年子になる3つのパターンとメリット・デメリットな...
2022.12.25