こんにちは。ママライターの岩本ちかこです。
室内で手軽に遊べる点が魅力のパズル系のおもちゃ。最近では、100均でも十分楽しめるパズルおもちゃが手に入りますよね。
ユニークなおもちゃが充実している100円ショップセリアで、知育要素もたっぷりのパズルおもちゃを発見しましたよ♪
こちらがセリアで見つけた「スタックパズル」(110円・税込)。パッケージには「思考力・発想力・想像力」という知育ポイントもアピールされていて、親目線からもうれしいアイテムです。
セット内容は、土台が1個と、ピンク・黄色・緑・青、4色のピースが5個ずつ、計20個。小さいパーツも多いので、対象年齢は6歳以上です。
ピースは連なった状態で入っているので、ねじって切り離します。
「スタックパズル」は、棒つきの土台とおはじきのようなピースを組み合わせて遊ぶおもちゃ。カラフルなピースがかわいらしく、子ども心をくすぐるデザインも魅力のひとつ。
棒がついた土台に好きな色のピースを差し込んで、いろいろな形を作るのが基本の遊び方。土台にピースを差し込む作業を繰り返すため、手先のトレーニングになりますよ。また、色の組み合わせ次第でさまざまな形が作れるため、想像力や思考力を刺激してくれそう。
土台の端がつなげられるようになっているため、単品はもちろん、複数個購入して組み合わせて遊ぶこともできます。
さっそく8歳の息子が遊んでみました!ピースを切り外すところからチャレンジしたのですが、何度かねじると比較的簡単にピースを切り離せましたよ。
準備が整うと、集中して楽しんでいました。まずはパッケージにあるお花の形に挑戦。ポイントは下からピースを重ねていくところ。集中しないと間違えてしまいます。まずは3分程度で完成させることに成功!本人も大満足の様子です。
続いては、オリジナルの形にもトライ。大好きなパトカーを作っており、その想像力に感心しました。こちらは試行錯誤しながら5分程度で完成。パトカーの赤色灯をきちんと作ったのがポイントだそうです。
その後は、シンプルに色別に重ねたり、ピース全部を台にはめ込んだりして自由に遊んでいました。想像力次第で、遊びが広がるのがいいですね。
また、スタックパズルは数の勉強にもおすすめ!4色のピースがあるので足し算や引き算をはじめ、少ない数の掛け算や割り算の勉強にも活用できますよ。
***
セリアのスタックパズルは、子どもの想像力や思考力によって、遊びのバリエーションは豊富に広がります!複数購入して組み合わせて、より遊びの幅を広げるのもおすすめですよ。
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
捨てるはずの短いクレヨンが「宝石クレヨン」に大変身!100均グッズと電子レ...
2023.04.11
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
まさか、こんな使い方があるなんて!【牛乳パック1個】だけで完成!「手作りキ...
2021.12.21