つい家に溜まりがちになってしまうものの一つに「ペットボトルのふた」がありますよね。 集めてリサイクル回収に出すしかない…と思いきや、意外に子どもたちが楽しく遊ぶアイテムに変身するんです。
まだまだ続くおうち時間。ペットボトルのふたで、おやこで楽しい時間を過ごしてみませんか?
インスタグラマーの遊び考え学ぶ(@0nemu3)さんに教えていただきました!
ペットボトルのふたを10個用意します。5個ずつ、赤と青など異なる丸シールを貼り駒を作ります。(丸シールは100円ショップのものがおすすめ)
厚めの紙に縦に2本、横に2本交差するように線を引きます。
自分の駒の色と先攻後攻を決め、順番に9マスの中にペットボトルのふたを並べていきます。最終的に縦、横、斜めのいずれか一列に3個、自分の色の駒が並んだほうが勝ちです。
ゲームに慣れていくと、子どもも戦略をたてられるようになるんだとか。「その戦略に気づく過程が面白い」んだとか。子どもがどうやったら負けないかを真剣に考える姿を見るのは、親としてもうれしい限りですね。
ペットボトルのふたが大量にあるのなら、ピラミッド積みをしてみるのもおすすめです。
とても単純な作業ではありますが、意外にむずかしく子どもは集中力を発揮しますよ。
ぜひ試してみてくださいね。
***
ペットボトルのふたで楽しむ知育は、エコにも節約にも子どもの発達にもいいと一石三鳥!
むしろたくさん溜めて、知育に活用したくなりますね!?
5歳の娘さん、3歳の息子さんの遊びを通した知育活動を紹介。自分で考え工夫する力をつけさせたいとかんがえているんだそう
■インスタグラム:遊び考え学ぶ(@0nemu3)
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
SNSでバズった【お花の手形アート】を100均アイテムだけで作ってみた!“...
2022.05.18
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【ダイソー】小学校で必修の「プログラミング」を110円でお手軽体験!パソコ...
2023.03.20